業務スーパーでダイスカットの冷凍アボカドを購入しました。
今日はうちで作ったアボカドレシピ(ほぼ写真だけですが^^;)2種をご紹介したいと思います。
冷凍アボカドの詳細とレビュー記事はこちらになります↓
目次
アボカドの夏野菜サラダ
冷凍アボカドを購入したのは夏で、このサラダを作ったのも夏なので、今となってはちょっと季節はずれかもしれません。
しかも「冷凍揚げ茄子」という商品の記事を書いた時に載せてしまっている写真ですが・・・
材料は
- 冷凍アボカド
- 冷凍揚げ茄子
- トマト
- きゅうり
- 冷凍海老むき身
これに好きなドレッシングをかけていただきます。
イタリアンやレモン系のさっぱりドレッシングでも美味しいし、コブサラダドレッシングでこってりと食べるのも美味しいです。
サラダに使うアボカドは、自然解凍のままで使いました。
海老の代わりにベーコンやスパムハムの角切り(炒める)を入れることもあり、もっと具だくさんにしたいときはモッツァレラチーズの角切りを混ぜたりもします。
このサラダに使った冷凍揚げ茄子のレビュー記事はこちらから↓
このサラダに使った冷凍大粒むき海老のレビュー記事はこちらから↓
アボカドディップと海老のピザ
以前ドミノピザにあったアボカドシュリンプピザが大好物だったのですが、残念ながらメニューから消えてしまい・・・(ノД`)
アボカドディップのクリーミーな舌触りとマヨネーズでまとめられた味が美味しかったんですけれどね~
もう味の記憶も定かではないけれど、自分なりに再現してみることにしました。
材料
- ピザ生地・・・2枚
- ピザソース・・・適量
- 冷凍アボカド・・・150gくらい(?)
- 海老・・・好きな量
- ピザ用チーズ・・・適量
- マヨネーズ・・・適量
- 塩コショウ・・・少々
- (お好みで)レモン汁・・・適量
つまり、ほとんど適当です^^;
アボカドディップの作り方
- 皿に重ならないようにアボカドを並べラップをして、500Wのレンジで6分間加熱する
- 1をスプーンやヘラなどで潰し、マヨネーズと塩コショウとレモンで好きな味に調味する
※潰しにくい場合は再加熱してみてください
※完璧に滑らかに潰すのも、多少ゴロゴロ感を残すのも、お好みで
作る工程
ピザ生地にピザソースを塗り、マヨラーさんはここでマヨネーズも一緒に塗るのも有りです。
その上にアボカドディップを塗り、海老も乗せます。
私はアボカドディップに海老を混ぜてから乗せたので、このように海老が埋まっています↓
その上にピザ用チーズを乗せ、マヨネーズをササッとかけます。
私はさらにその上から粉チーズをたくさん振りかけるのが好きなのですが、この日は粉チーズが切れていたので断念↓
焼き上がりです↓
ドミノピザのアボカドシュリンプを再現できたか?
う~ん・・・
何年も食べてないのでよくわかりませんでしたw
でもどちらにしても、これはこれで美味しかったです!
上で書いた「アボカドディップのクリーミーな舌触りとマヨネーズでまとめられた味」は満たせていました。
また絶対に作ります(*´∀`*)
今回使ったピザ生地のレビュー記事はこちらから↓
今回使ったピザソースのレビュー記事はこちらから↓
今回使った冷凍大粒むき海老のレビュー記事はこちらから↓
まとめ
サラダは自然解凍、アボカドディップはレンジ調理で使いました。
その結果、冷凍アボカドの柔らかさは電子レンジで調節できることが分かりました。
今回は特に、アボカドシュリンプピザの出来栄えに大満足。
アボカドディップは今後もちょくちょく作り、トルティーヤ、タコス、サンドイッチなどに活用していきたいですね。
私はとても簡単に作ってしまいましたが、アボカドディップにもたくさんのレシピがあります。
興味を持たれた方は他にも検索してみてくださいね。
業務スーパーの冷凍アボカド詳細とレビュー記事はこちらになります↓
コメント
アボカドディップって、こんなに簡単につくれるんですね!(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
おいしそう♡
マヨネーズ大好きだし♡
アボカドに火を入れるのは初ですが
私も作れそうだから、イイですね(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
お腹すいたわ(T ^ T)
アボカドディップ、もっと違う作り方(材料など)もたくさんあるのですが、これだけでもけっこう美味しいです。
これに玉ねぎ、にんにく、トマトなどのみじん切りを入れると「ワカモレ」になるけど、私は面倒なので滅多に作りませんw
アボカドは健康や美容にも良いし、冷凍アボカドは業務スーパー以外でも手に入るようなので、機会があれば試してみて下さいね♪
もうちょっと安いといいんだけどな(ノД`)
アボガドって正直苦手です。食わず嫌いなのですが、恐らく加工品で何度も食べていると思うのですよ。でも果物(甘いイメージ)を料理に使うことが頭の中でうまくリンクしてないのですよねー。だから素のままのアボガドの味、食べたこと無いので知らないんですよー。それとあの果肉の色wあれも味の想像ができない。
果物を料理に使うのは賛否両論過ぎてどちらが多数派なのかも分かりませんが(私も料理によっては苦手w)、ある一定以上の年齢だと特に受け付けない気がするw
だって私たちが小さい頃には今ほど当たり前じゃなかったしね~(素麺に缶詰のみかんや、ポテサラにリンゴやレーズンはあった・・・)
でもアボカドは全然甘くないので、料理に合わせやすいんですよ( *´艸`) ただ、うちのだんなはアボカドそのものをあまり好んでないけど><
食感が独特だしちょっと青臭さもあるので、嫌いな人は徹底的に嫌いかも。
なんとなく奥様は食べるような気がしてたけど、popeさんが味の想像もできないということは、奥様もあまり食べてないのかしらw
これは常備出来るのがいいですよね。
生でも食べられるのでサラダにも行けますし…
ここ最近業務スーパー行けてないんです
イオン派がいるのでこうなったら
いとりで車出すしかないなーと思ってます(´・ω・`)
これ、1袋300円だったらずっと常備しておくのにな~と思いながらも、ちょくちょく買ってますw
だんなはあまり好んで食べてくれないので、私ばかり食べていますが><
父ちゃんはイオン派なんですねw
あ、そういえば思い出したけど、あかつきさん家はイオンの優遇が色々あるんでしたよね・・・
でも、(あまり良い理由でもないけど)ペーパードライバーにならずに踏みとどまっているようなので、練習代わりにたまには業務スーパーに行きましょう( *´艸`)