レトルト 野菜と果物が溶け込んだカレー(中辛)
フォン・ド・ヴォーの濃厚な旨みとコク、
オリジナルスパイスが豊かに香る!!
いつも業務スーパーで購入するレトルトカレーはハチのインド風カレーですが(レビュー記事はこちらから)、今回はセール対象商品ということもあり、初めて買ってみました。
具の無いレトルトカレーです。
目次
「野菜と果物が溶け込んだカレー」の商品詳細
商品名 | 野菜と果物が溶け込んだカレー | |
---|---|---|
名称 | 野菜カレー | |
原産国 | ||
輸入者 | ||
製造者 | 宮城製粉株式会社 | |
販売者 | ||
内容量 | 1袋200g | |
価格 | 238円(セール価格) | |
備考 |
2019/3/1に購入して賞味期限は2021/2/4ですので、
賞味期限切れまでは約2年弱になります。
2019/3/31までは、全地域ではないかもしれませんが多くの地域で
「野菜と果物が溶け込んだカレー」がセール価格中です!
とはいっても、ネットで調べてみたところ、通常時の値段も250円~270円。
セール価格としての割引感はあまりありませんね^^;
「野菜と果物が溶け込んだカレー」袋の中身
このように、5袋パックで売られています↓
半分ほど皿に出してみます。
具は全く入っていません。
一般的なカレーの色で特徴はなく、(色が)濃いわけでもなく黄色っぽいわけでもなく↓
スプーンですくってみます。
写真では分かり辛いのですが、黒い粒々が混ざっています。
これは香辛料かな。
プツッとしているのは、空気だと思いますw↓
「野菜と果物が溶け込んだカレー」のお召し上がり方
パッケージに書いてあるお召し上がり方は以下の通りです↓
私はいつも温かいご飯に直接カレーをかけてラップをし、電子レンジで温める方法です。
「野菜と果物が溶け込んだカレー」完成品
これといって特筆することはないのですが、一応載せておきますw↓
見た目も量も本当に普通なので、この項目はこれでおしまい( *´艸`)
「野菜と果物が溶け込んだカレー」を食べた感想
一口目の第一印象は、「甘い」です。
これはフルーツ効果なのか、砂糖や甘味料やいちごジャムの効果なのか?
えー、中辛なのにこの甘さ?と思いました。
でも、辛さはその後やってくる・・・
中辛ですから強い辛みはないですけれど、それなりの刺激はありましたね。
甘口しか食べられない人は、一口目はクリアできてもあとでヒーヒー言うかもしれませんw
普段中辛を好んで食べている人は、最初の甘味をどう感じるか。
私は普段中辛をメインで食べますが、りんごと蜂蜜がとろ~り溶けてるようなカレーの甘口も好きでたまに作るので、一口で甘さも刺激も感じられるこのカレーは、けっこう好みでした。
濃さや旨味はしっかりしています。
安いレトルトカレーだと薄くて味気ない商品もよくありますが、このレトルトカレーはそれについては合格点だと思いました。
具は本当に何も入っていません。
でも時々舌に感じるものがあり、それは原材料にあるオニオンソテーなのかな?
ちょっと確認しようがありませんでした^^;
まとめ
セール中は238円ということで、1袋47.6円。
200g入りですから大盛りではないものの、決して少なくもないです(平均的だと思います)。
私は美味しくいただけたので、とてもコスパが良いですね!
通常価格も250円~270円とのことで、仮に270円だとしても1袋54円。
これは、セールが終わってもリピート決定です。
でも、私にとっては欠点じゃないですけれど、人によっては「具が無いこと」が欠点かも。
自分はそれが分かってて購入し、作って食べるのだからいいけど・・・
家族はがっかりしちゃうかもしれませんね^^;
私は初回はそのまま食べ、2回目はおかずに出した「豚ばら肉のにんにく炒め」(しゃぶしゃぶに使うような薄い肉を使いました)をトッピングしてみました。
この日は撮影用に私だけカレーを食べて、だんなは普通の白いご飯。
ですからおかずも普通のご飯に合うようなものだったのですが、たまたまトッピングしやすそうだったので。
私は具無しでもいいけれど、それはそれで美味しかったです。
そしてその時、「カレーにも合うようなおかずを出しておけば、カレーに乗せたい人は乗せればいいし、別々に食べたい人はそうすればいいし」とひらめきました!w
もちろん、カツカレーなどのように最初から何かを乗せて出してもいいんですけどね。
というわけで、人によって欠点に感じる点があるとすれば、
・具が無いこと
・最初に感じる甘さ
といったところでしょうか。
私のようにそれをマイナスポイントに感じない人だと、満足度が高いです。
最初から何かを乗せるつもりでいるなら、業務スーパーで一緒に買えるものも色々あると思います。
「私ならこれを乗せて食べてみたい」と思う商品の中で今までレビュー記事を書いものを、勝手にセレクトしてみますね↓
私が業務スーパーでいつも買っているお気に入りのレトルトカレーのレビューです↓
だんなと妹と母がとても気に入っている、バターチキンカレーのレビューです↓
(これも具が無いので、鶏もも肉を煮込んで混ぜています)
コメント
具を加えてアレンジするのが前提の商品なのか~
あれ、「私ならこれを乗せて食べてみたい」リストの中に納豆が入っていない!!(゚д゚)
色々煮込まれた感じのコクと味わいは出ているので私はこのままでもいいと思いますが、具を入れたい人は多いかもしれないですね。
せっかく「レトルト」で手抜きと時短ができているのに、あまり凝ったものは入れたくないかもしれないけど・・・
納豆カレー、お店でも出してることがあるのは知ってますが、なかなか勇気が出ない^^;
ねば太郎さんはいつも躊躇なく入れてますけどね!
もし試してみるとすれば、具の入ってないこういうカレーの方が入門編としてはいいかもなぁw
具はなくても味わいがあるのでしたらそれでOK!ですね。ただ見た目が寂しいので何かひと工夫する食べ方がいいかも知れません。主菜で揚げ物や炒め物など用意して、カレーご飯という形で食べればいいかなあ・・・姐さんのやり方が合ってるんだと思いますね。
味わいはありますねー、コクもあります。
けっこう好きなタイプのレトルトカレーでした(*´∇`*)
お料理は視覚も大事なので、気になる人は最初から買わないか、何かをトッピングするかですね!
おかずで出した料理を好きなだけ乗せながら食べるという方法は単純だけど今までやったことがありませんでしたが、自由度高くて良かったですw
最初からカツやハンバーグを乗せるのもいいんですけどね。