チキンドリアソース
生クリームのコクと白ワインの風味
いつもドリアを作る時は缶詰のホワイトソースを使っていますが、この商品は3月いっぱいのセール対象品ということもあり、買ってみました。
目次
チキンドリアソースの商品詳細
商品名 | チキンドリアソース | |
---|---|---|
名称 | ドリアの素 | |
原産国 | ||
輸入者 | ||
製造者 | 丸大食品株式会社 | |
販売者 | ||
内容量 | 560g(140g×4袋) | |
価格(税抜) | 258円(セール価格) | |
備考 |
2021/3/8に購入して賞味期限は2021/12/24ですので、
賞味期限切れまでは約9か月ほどになります。
メーカーは丸大食品なので、無条件に信頼してしまいますw
チキンドリアソースの袋の中身と大きさ
レトルトパウチが4袋入っています↓
手に持つとこのくらいの大きさです↓
レトルトパウチをあけると、チキンが少しだけ入ったクリーム色のソースです。
カップクリームスープをもうちょっともったりさせた感じ↓
チキンドリアソースの調理方法
袋に書いてある「召し上がり方」は、以下になります↓
私は白いご飯は使わず、冷凍のチキンライスを使いました。
450gの1/2袋なので、225gのご飯ということになります。
ソースとのバランスが心配でしたが、特に問題なく仕上がりました(*´∀`*)
チキンドリアソースで作ったドリアの完成品
完成品です↓
チーズが多すぎてドリアソースが見えないので、一応ソース部分(端の方)をアップで・・・
でもそんなに見えない気がしますw↓
チキンドリアソースを食べた感想
缶詰のホワイトソースと比べるとチキンドリアソースには多少味がついてて緩めで、そのままスープとして飲めるような感じでした。
クリームっぽさや濃厚さ、コクなどは、ホワイトソースに負けると思います。
あと、チキンはわりとしょぼいので、そこには期待しない方がいいかな^^;
チキンエキスなどは入っていますが、元々ドリアやグラタンを作る時にはコンソメなど入れるため、普段のドリアに比べて「チキン!!!」という感じではありませんでした。
でも1人分をササッと作るには便利でしたよ。
普通に美味しくドリアを食べることができたし、「濃厚さがホワイトソースに負ける」とは書いたけれど、逆に重くなり過ぎずに食べられるのをメリットと感じる人もいるかも。
少なくともうちのだんなは、喜んで食べていました♪
まとめ
最近は1人分の食事を作る機会が増えたため、以前のようにホワイトソースを1缶あけてしまうと余っちゃって^^;
だから個人的には、家族数人分をまとめて作る夕食用というより、単身者用・夜食用という感じがしますね。
缶詰のホワイトソースはだいたい3人分くらいで、例えばハインツだといつも使うネットスーパーで230円。
今回のチキンドリアソースは4人分で、セール価格ではありますが258円。
まあ単純計算の1人分だと一応チキンドリアソースの方が割安にはなりますが、私の味の好みとしてはハインツの方が美味しく感じるため(チキンドリアソースが不味いわけではない)、コスパは微妙ですねw
ただ、さきほども書いたように1人分だけ作ることが多くなった今は、常備するならチキンドリアソースかな~
缶を捨てるのは意外と面倒くさい、というのもあります^^;
【2021/3/20追記】
後日、ハインツホワイトソースの缶詰を激安スーパーで158円で見かけました。
この金額だと、缶詰の方が割安に感じるかも?
ただどちらにしても今のうちの家庭事情だと、1缶使い切るためには他の使い道を考えなきゃいけないので、考えモノですw
それに実は今夜も上の写真と同じようなドリアを作ったのですが、だんなは「前より軽めで食べやすい」と喜んでいました。
コメント
更新再開されてたー!
おいしそうですねドリア(*´Д`)
チキンライスを使うことで一段と美味しそう…
いちから作ると結構手間でこうやっていいとこ取りしたほうがいいですね!
あかつきさんお久しぶりです、ご無沙汰しております(*´∀`*)
体調不良でしばらくお休みしていましたが、またぼちぼち再開していこうかと
チキンライスから手作りもいいですが、どうせレトルトソースを使うなら徹底的に時短で!( *´艸`)
いつもうちはもっとソース多めだったのですが、このくらいの量でもけっこう美味しく食べられるものですね
というかむしろだんなの食も細くなりつつある今、このボリュームの方がいいのかな・・・(←元々食べ過ぎw