最近このようなバーにハマっている私( *´艸`)
朝昼の食事量を減らしているので、栄養補助的にどうなのかな?と思って購入してみました。
3種類あるうちの、今回は「ひまわりの種」バージョンです。
目次
キャラメリゼシードバー(ひまわりの種)の商品詳細
商品名 | キャラメリゼシードバーひまわりの種 | |
---|---|---|
名称 | 菓子 |
|
原産国 | ロシア | |
輸入者 | 株式会社神戸物産 | |
製造者 | ||
販売者 | ||
内容量 | 50g | |
価格(税抜) | 58円 | |
備考 |
2021/3/30に購入して賞味期限は2021/10/18ですので、
賞味期限切れまでは約7か月ほどになります。
同じシリーズには他にも「アーモンド」などありますが、重量も金額も違います。
(他バージョンもまたレビュー記事を書く予定です)
キャラメリゼシードバー(ひまわりの種)の袋の中身
このように、ひまわりの種がぎっしり詰まっていて、糖蜜などで固められています↓
キャラメリゼシードバー(ひまわりの種)を食べた感想
ギシっと固まっているのでかじる時はそれなりに硬いですから、歯に不安がある人は注意><
でもひまわりの種自体はカシューナッツ程度の硬さでサクサク(ポリポリ?)食べられ、ナッツのような風味もあり美味しいです(*´∀`*)
糖蜜でのキャラメリゼですから甘味はそれなりにありますが(しょっぱい食べ物ではない)、外国産特有の、私が苦手なキツい甘味ではありませんでした。
キャラメリゼのわりには甘さ控えめな方かな・・・?
「食事の補助として」という食べ方にしてはカロリーや糖質・脂質が高すぎるため、昼食でヨーグルトしか食べなかった時に半分だけこれを食べました。
◎シュークリーム
・ホイップクリーム入り 250kcal前後
・カスタードクリーム入り 150kcal前後
・ホイップ&カスタード入り 200kcal前後
この商品は297kcalです。
シュークリームよりシリアルバーの方が何となく健康的なイメージがありますが、健康を意識して食べる場合はシュークリームのカロリーを基準に、どんな場面でこのシリアルバーを食べたらいいのか(食べてもいいのか)考えると分かりやすいかもしれません。
他のシリアルバーとの比較
★他の人気シリアルバーとの比較
重量 | 金額 | 熱量 | 糖質 | 蛋白質 | 脂質 | |
---|---|---|---|---|---|---|
キャラメリゼ シードバー ひまわりの種 | 50g | 58円 | 297kcal | 20.6g | 6.8g | 20.9g |
1本満足バー シリアルチョコ | 37g | 107円 | 195kcal | 20g (糖類13g) | 2.8g | 11g |
1本満足バー 糖質80%オフ | 37g | 116円 | 179kcal | 19g (糖類2.3g) | 2.4g | 11g |
ソイジョイ アーモンドチョコ | 30g | 104円 | 145kcal | 7.3g | 5.0g | 9.7g |
カロリーメイト プレーン(4本) | 80g | 167円 | 400kcal | 41.7g | 8.0g | 21.9g |
クリーム 玄米ブラン メープル(2枚) | 36g | 128円 | 176kcal | 17g | 5.0g | 9.3g |
★100g当たりの比較
重量 | 金額 | 熱量 | 糖質 | 蛋白質 | 脂質 | |
---|---|---|---|---|---|---|
キャラメリゼ シードバー ひまわりの種 | 50g | 116円 | 594kcal | 41.2g | 13.6g | 41.8g |
1本満足バー シリアルチョコ | 37g | 289円 | 526.5kcal | 54g (糖類35.1g) | 7.56g | 29.7g |
1本満足バー 糖質80%オフ | 37g | 313円 | 483.3kcal | 51.3g (糖類6.2g) | 6.48g | 29.7g |
ソイジョイ アーモンドチョコ | 30g | 346円 | 483kcal | 24.3g | 16.5g | 32.3g |
カロリーメイト プレーン(4本) | 80g | 209円 | 500kcal | 52.1g | 10g | 27.3g |
クリーム 玄米ブラン メープル(2枚) | 36g | 355円 | 487.52kcal | 47.09g | 13.8g | 25.8g |
※金額はアマゾンで調べたもので、最安値とは限りません。今後変動もすると思うので参考程度に。
※キャラメリゼシードバーには「炭水化物」の記載しかないため、糖質の項目に書きました。
※1本満足バーは「糖質」「糖類」が別に記載されています。糖質の中でも血糖値を上げやすい砂糖やブドウ糖などが「糖類」になります。
※赤文字は他製品に比べて良い点、青文字は他製品に比べて気になる点。
まとめ
もちろん普通の食事をしている人にとってはこれ1本でお腹を満たせるというほどではないでしょうけどなにしろ種がぎっしりなので、「よく噛む」を実践しやすいです。
そしてよく噛めば、満足感が増しますね。
美味しかったことは美味しかったです。
シリアルバーとしては、他社製品と比べ格安。
でも他のシリアルバーと比較すると、栄養素的にどうなんだろうと思ってしまうところが・・・、リピートするかどうかの分かれ目に^^;
普通の甘いお菓子としてだけ考えると、ちょっと値段的に高いかな?と思わなくもないのです。
ただのお菓子でいいのなら、もっと安い商品もたくさんある。(この商品の味や風味が大好きというなら話は別)
でもこれは、栄養補助食品的な立ち位置なんですよね?
だとすると少なからず身体のことを考えてる人が食べる率が高くなり、それなのにカロリーと脂質が他社製品よりかなり高い。
うーん・・・
味や食感は良かっただけに、考えてしまいますね><;