やわらかポーク アメリカンBBQ味
夕食のおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりです!
パンとも相性バツグン!
サンドイッチやハンバーガーにも!
ほくと食品(神戸物産のグループ会社)のレトルトパウチ惣菜シリーズで新しい商品を見つけました!新商品かな?
レトルトパウチ惣菜には他に、このようなバリエーションがあります。
今回初挑戦の「やわらかポークアメリカンBBQ味」、かなり期待度が高いのですが、どのような味なんでしょう。
目次
やわらかポークアメリカンBBQ味の商品詳細
商品名 | やわらかポークアメリカンBBQ味 | |
---|---|---|
名称 | 豚タンルート煮 | |
原産国 | 国産 | |
輸入者 | ||
製造者 | ほくと食品株式会社 | |
販売者 | 株式会社神戸物産 | |
内容量 | 550g | |
価格 | 460円 | |
備考 |
2018/6/28に購入して賞味期限は2018/9/14なので、賞味期限切れまでは約2ヶ月半になります。
保存方法は冷蔵です。
常温保存品ではないのでご注意ください!
使われているのは「豚肉」ではなく、「タンルート(タンの根元)」です。
やわらかポークアメリカンBBQ味の調理方法
上の画像にもある通り、袋に調理方法が書いてあります。
- 湯煎・・・・熱湯で約5分
- 電子レンジ・・・・中身を耐熱容器に入れてラップをして約3分
私はいつもこのシリーズ、電子レンジで調理するのでその方法を書きます。
袋から取り出すとこのように、大小2つの塊が入っていました。
手前に割り箸を置き、大きさを比較しています。
縦の長いラインに沿って真ん中から半分に切ります。
そしてそれをさらに、1.5センチほどの厚さに切っていきます。
皿に、重ならないように並べていきます。
これにきっちりラップをして、500Wで5分ほど加熱します。(袋には約3分と書いてあります)
ラップのかけ方が緩いと場合によっては固くガリガリになってしまうため、私は縦向きと横向き、2回ラップをします。
加熱し終わったら脂身や肉(タンですが)の軟らかさを確認し、脂身がふんわりとろとろになっていたら完成です♪
今日は千切りレタスを添えて食べました。
レンジに入れる前より脂身がとろとろしている感じ、伝わりますでしょうか・・・
切り分ける大きさはお好みで良いのですが、今まで同シリーズの「やわらか煮豚」で散々試した結果、今の大きさ(厚さ1.5センチほど)に落ち着いています。
これより大きいと軟らかくなりにくく、軟らかくしようとしてもっと加熱すると、タレが焦げたり肉部分がガリガリになる可能性もあるので・・・、何度か失敗しました^^;
湯煎の方が失敗はしにくいと思います。
ただ、あとから切り分けるのが面倒なので、私はいつも切り分けてからレンジ調理しているのです。
味と食感
食べた瞬間、BBQソースの味も感じられましたが、ウィンナーソーセージのような風味も感じられました。
燻製の味と香りなんでしょうけど、ハムでもベーコンでもなく、ウィンナーソーセージ風。
そして、ピリ辛。
辛さに対して普通の人はピリ辛だと思うだけで特に問題ありませんが、辛いのが苦手な人や小さなお子様は、ちょっと注意した方がいいかもしれません。
食感は、このシリーズで以前にレビュー記事を書いた「やわらか煮豚」と同じような感じ。
というか、ソースがちがうだけで、もしかしたらほぼ同じなのかもしれないですね?
どちらもタンルートだし。
上記の方法で作れば脂身部分がふわとろの、豚の角煮みたいになります。
まとめ
・ラップはきっちり閉める
・電子レンジ500Wで5分ほど加熱
うちはご飯のおかずで食べましたが、これ、トーストと一緒に食べても良さそうです。
バターたっぷりのトーストでタレをすくって食べても美味しそうなんですよ。
袋には「サンドイッチやハンバーガーにも」と書いてありましたが、個人的には「ちょっとそれは噛み切り辛いかな?」と思ったりもします。
普通に食べている分には硬いとか噛み切れないとは思わないのですが、とろけるような高級ステーキや、サクサク噛み切れるトンカツとは違いますから・・・
パンに挟むと微妙に食べ辛いかもしれませんw
まだ実際に食べていないのにそんな風に言ってしまうのもホクト食品さんに申し訳ないので、今度サンドイッチにして食べてみます^^;
食べてみた結果、私はどちらかというと「やわらか煮豚」派ですが、アメリカンBBQ味も美味しかったので、またリピートすると思います。
白いご飯に合わせるのなら、「やわらか煮豚」の方が相性いいかな~?
ほくと食品の惣菜は他にも色々な種類があるので(レトルト食品・冷凍食品・瓶詰など)、まとめ記事を作りました。
よろしければ合わせてご覧ください↓
コメント
なるほど
サンドイッチとかだと、噛み切りづらいんですね((φ(-ω-)カキカキ
私、丼として食べちゃいそう♡
ごはん→レタスかキャベツ→やわらかポーク→卵の黄身→ネギ
で食べようかな(♡ˊ艸ˋ)♬*
食欲が止まらないŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”
うんー、普通に食べてる分には、普通に噛み切れるんですけどね。
「うわー、舌でとろけるー」とか「お箸ですんなり切れちゃう♪」という類のものではないので、パンに挟むとどうだろ?と思ってw
スライスハムほど薄切りにもできないし・・・、でも脂身の部分はふんわりふるふるです。
丼も絶対に美味しいと思いますよ!みーなさんのレシピいいね~~、けっこうバランスの良いご馳走になってるw
タレがかなり多く入ってるので、茹で卵を一晩漬けておいて、味玉にして添えても良さそう(*´∇`*)
これ、大量のキャベツの千切りと一緒に食べたいわぁ・・・夏にガッツリいいんなぁ٩( ᐛ )و
味はしっかりついていそうだから、少量づつ食べられそうでいいなぁ・・素麺ツユにぶちこんでもつけ麺風でいいかも╭( ・ㅂ・)و グッ !
ああ・・・、一歩遅かった><
一晩では食べきれなかったけど昨日食べきってしまい、今日素麺食べましたw
つけ麺風に使うなんて考えてもみなかったけど、チャーシューとかはつけ麺についてきますし、アリですよね!
スモーキーな香りと味はするけど、いつもとひと味違っていいかも?
ちょっと挑戦してみます。(ゴマだれでもやってみよう)
やわらかポークアメリカンBBQ味、
これを業務スーパーで見つけた時に
ビーフシチューを作ったら絶対合う!
と思い作ってみました。
圧力鍋で野菜を煮込み、
圧が下がってから大きめに切った
やわらかポークをソースも一緒に入れて
ビーフシチューのルーを入れました。
お肉はトロトロにやわらかくなって
高級感タップリのビーフシチューに
なりました‼︎
主人は牛肉だと思ってたみたいです。
スッゴク美味しいので是非試して下さ〜い!
かよさん、コメントありがとうございます(*´∇`*)
ちょうど半月くらい前から、ビーフシチューが食べたくてたまらなかったのです!
でもうちのだんなは、シチューといえばクリームシチュー派。
だから私も作る時はどうしてもクリームばかりになってしまい、ビーフは数年に一度しか作らないんですよ、私はビーフ派なのに(´・ω・)
だんなが食べなくても私一人分作ればいいのでしょうが、私だけのために牛肉を柔らかく煮込むのも面倒臭いな~と思ってたところなんです。
アメリカンBBQ味のビーフシチューなら煮込み時間もそんなに要らなくていいですよね。
うちは圧力鍋がないので、余計にそう思います。
近々作ってみますね!嬉しい情報ありがとうございました♪