業務スーパーで販売されている、1パック2kgという大容量の鶏もも肉です。
価格は1560円ですので、100グラムあたりは78円になります。
国内産の鶏もも肉としては、かなりお安いのではないでしょうか。
難点は、売り切れが多いことと、一部の地域でしか取り扱いがないことですね。
「株式会社朝びき若鶏」というのは、神戸物産の国内グループ会社です。
管理体制や飼料などについても詳しく公式サイトに書かれていますので、安心して食べることができそうです。
目次
上州高原どり/若どりももの商品詳細
商品名 | 上州高原どり 若どりもも |
---|---|
名称 | 若どりもも肉 |
原産国 | 日本(群馬県) |
輸入者 | |
製造者 | |
販売者 | |
内容量 | 2kg |
価格 | 1560円 |
備考 | 加工者:株式会社朝びき若鶏 ※関東の一部で販売 |
群馬県名産の梅で作った梅酢や植物性原料を主体で配合した飼料と新鮮な空気と水で育てたこだわりの鶏です。
旨味たっぷりのモモ肉は、定番の唐揚げ、チキンステーキ等幅広くご利用いただけます。
※群馬、埼玉、東京、千葉、栃木の業務スーパーでのお取り扱いです。(一部取扱いの無い店舗もあります)
株式会社朝びき若鶏は2015年4月に神戸物産グループの「食の製販一体」の強化を目的として事業を開始した鶏肉の製造工場です。自社で餌から飼育方法までを徹底管理して飼育した健康なブロイラーを加工し、鶏肉本来のおいしさを知っていただくために、鮮度にとことんこだわり安全・安心をのせてお客様へお届けしています。
保存方法は「2℃以下(チルド室)で保存」となっています。
袋の裏には何も記載などはありません↓
上州高原どりの大きさと重量
8枚入っていますので、1枚あたり約250g。
一般的なスーパーの1枚とほぼ同じくらいの大きさだと思います。
経験上はいつも8枚ですが、たまに枚数の違う時があるのかどうかは、まだ経験していないので分かりません。
鶏肉の冷凍保存
1回ではまず使い切れないですが、鶏肉は腐りやすいので、使わなかった分は一枚ずつラップに包んだあとジプロックに入れ、冷凍保存しています。
酸化(劣化)を防ぐため、出来る限り空気を抜いてから閉めています。
冷凍時にはなるべく平らな状態の方が良いのですが、なんか平らじゃないですね^^;
ラップで包んでいるうちに端が丸まったか・・・↓
うちは買ってきた初日に鶏肉のから揚げで3枚使い(たいてい夕食だけでは食べきれない)、そのあとは野菜と鶏肉の煮もので3枚使い、最後にソテーで2枚使うパターンです。
上州高原どりのコスパ
全体的な評価ですが、なにしろ値段がお安いので、100g200円以上するようなもも肉と比べてしまうと、ちょっと酷です・・・^^;
100円以下から150円くらいまでのもも肉と比べると、そん色ないと思います。
●味・・・特別美味しいとは思わないけど不味くもない、調理しだいでどうにでもなる
●におい・・・臭くはない
●食感・・・普通
●白い筋・・・無いわけではないけれど気になるほど多くもない
つまりわりと普通の鶏肉なんですけれど、やはり価格と国産であることが魅力的!ということになります。
私が住んでいる地域の他のスーパーと比べると、業務スーパーの上州高原どり(若どりもも)はコスパが良いと思います。
保存方法は「2℃以下(チルド室)で保存」ですので、ご注意くださいね。
後日、業務スーパーのバターチキンカレーの素(レトルト)で上州高原どりを使い、バターチキンカレーを作ってみました。
バターチキンカレーの素のレビュー記事はこちらです↓