先日、業務スーパー「やわらか煮豚」のレビュー記事を書きました。
冷蔵のレトルトパック商品です。

【レビュー】旨味たっぷり!!やわらか煮豚/業務スーパー
やわらか煮豚
夕食のおかずにはもちろん、
お酒のおつまみにもぴったりです
簡単に柔らかい煮豚が食べられ...
やわらか煮豚は1袋600g入りなので、2人暮らしの私たちにとっては一晩では食べきれず・・・
そこで今日は、我が家のやわらか煮豚のアレンジレシピをご紹介します。
余っている切り餅を使った、煮豚のおこわです。
もちろん業務スーパーのやわらか煮豚だけではなく、普通の角煮が残った時にも使えますし、切り餅を使ったおこわの基本を覚えてしまえば、山菜など他のおこわでも使えます。
コメント
これも好きなやつー
業務スーパーは宝の山ですか❗
ひとつだけ問題が…
好きすぎて絶対食べ過ぎてしまいます!
食べすぎないように、チャレンジしてみます。
お返事遅くなってすいません・・・、私の設定が悪いのかなんなのか、コメント受信に気付きにくい仕様で(ノД`)シクシク
余ったら冷凍もできるようですが、うちは1/3~1/4くらいしか残らないため、一気に調理して翌日は混ぜご飯かおこわのパターンですw
味付けが濃い目で食が進むけど、人によっては逆に濃い味に飽きてしまい、あまり食べられない可能性も・・・
自分好みの味付けが一番だと思うものの、食べ過ぎないで済む味付けというのも必要かもしれないですね( *´艸`)
うぉ!Σ(`Д´ )マヂデスカ!?
私の大好きなおこわが、こんなに簡単に作れるなんて!!
Σ( Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙
私、おこわは、買うものと思っていました!
(๑°ㅁ°๑)‼✧
お餅を入れるんですね
((φ(-ω-)カキカキ
色んな料理がしてみたいな
(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
お返事遅くなってすいません>< あかつきさんへの返信でも書いたけど、新着コメントのお知らせが出なくなっちゃって困ってます;;
おこわはお餅を切って入れるだけなので、本当に簡単!
業務スーパーのこの煮豚(角煮)じゃなくてもいいし、そもそも角煮以外の食材でも作れるので、お餅が余ってたらorおこわが食べたくなったらお試しください
今のしゃきしゃきみーなさんからしてみたら、簡単な部類かとw
(うちの場合は)おこわや混ぜご飯を作るとそれがメインになるから、おかずがわりと適当で良いので、色々と時短・節約になります♪