めんつゆストレート
じっくりねかせた「返し」に、削りたての鰹節でとった一番だしと北海道産昆布の旨みをあわせた、まろやかで薫り豊かなめんつゆです。
めんのつけ汁として、うすめずこのままおいしくお召し上がりいただけます。
(「返し」とは、醤油に糖類やみりんなどを加え、じっくりねかせたもののこと。味をまろやかに仕上げるために、老舗の蕎麦屋のつゆ作りに昔から伝わる手法です。)
私は同じシリーズの「2倍濃縮」タイプを何度もリピートしています。
今回はざる蕎麦用に、初めてストレートタイプを買ってみました。
2倍濃縮タイプのレビュー記事はこちらからご覧ください↓

目次
めんつゆストレートの商品詳細
商品名 | めんつゆストレート | |
---|---|---|
名称 | めんつゆ | |
原産国 | ||
輸入者 | ||
製造者 | 盛田株式会社 | |
販売者 | 株式会社神戸物産 | |
内容量 | 500ml | |
価格 | 158円 | |
備考 |
2018/7/28に購入して未開封時の賞味期限は2019/6/7ですから、
賞味期限切れまでは約10か月半になります。
めんつゆストレートの味と風味と色の濃さ
「めんつゆ2倍濃縮」も家にあるので、味を比較してみました。
業務スーパーの「めんつゆ2倍濃縮」は他の同価格帯の麺つゆと比べて甘さとコクが特徴だと思うのですが、ストレートタイプも同じ特徴がありましたね。
これは好き嫌いが分かれるところだと思いますが、極端に甘いというわけではありません。
そして、パッケージにも書いてある通り、まろやかです。
スーパーでは500mlの安い麺つゆだと178円~200円前後で売られていることが多いのですが、それらと比べて、風味にはそれほど特徴を感じられませんでした。
色の濃さは、普通じゃないでしょうか。
薬味を入れる前と、入れた後の写真です(蕎麦つゆとして使うところ)↓
私はやはりこのシリーズの甘みとコクが好きなので、これからストレートの蕎麦つゆとしては、メインで使いたいと思いました。
ちなみに、蓋はこのようなタイプです。
片手であけられるので、私はクルクル回すキャップタイプより好きです。
きっちり閉めておかないと、冷蔵庫で横にして大惨事になることがありますけどね^^;
一緒に使える業務スーパーの商品
ざる蕎麦に刻み海苔↓

蕎麦、うどんに冷凍甘エビかき揚げ↓

まとめ
温かいめん類を食べる時は2倍濃縮タイプにダシの素とみりんを加えてつゆを作るのが好きですが、冷たいめん類ならこのストレートタイプが便利ですね。
安い価格帯の麺つゆの中でも激安や最安値ではないものの安い方だと思いますし、味の好みさえ合えばなかなか使えると思います。
麺つゆというのはめん類だけでなく煮物や様々なお料理に使えますが、めん類以外に使うなら2倍濃縮タイプだけ常備しておけばいいかな・・・
ということで、冷たいめん類を食べる暑い季節以外だと、ストレートタイプは買わないかもしれませんw
でもやっぱり私は、創味のつゆよりこのシリーズの方が美味しく感じてしまう^^;
ちなみに今夜はカツ丼を食べましたが、微妙にツユが少なくて・・・
そこで麺つゆストレートをちょっとかけてみたら、いい感じに♪
そういう使い方もできたのですね。
2倍濃縮タイプのレビュー記事はこちらからご覧ください↓

コメント
う~ん、甘さとコクですか?どちらかというと甘さはあまりないほうが好きですねぇ。
ここ愛知県は蕎麦屋さんのつゆが関東に比べて少し甘いんですよ。
今は慣れましたが、最初はどうも気になって・・・
製造元を見ると愛知県常滑市になっているから、あ~それでとは思ったのですがね・・・
へえぇ、愛知県の蕎麦つゆが甘いというのは知りませんでした!
その地域のお料理や麺類には甘いつゆの方が合っているというような文化なんでしょうかね?
私はこの麺つゆシリーズが気に入ったので、もしいつかこの麺つゆが買えなくなったとしても、できるだけ愛知県産のつゆを買えばいいのかなw
一度本場で甘いそばつゆを味わってみたいものです( *´艸`)
麺つゆストレート便利ですよね♪
そうか!カツ丼にも使えるのか!Σ(*゚д゚*)ハッ!!
お素麺がおいしい季節に、麺つゆストレートは、必須です(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
普段のお料理(煮物とか)に使う時は2倍濃縮が多いので、めん類もそれで済ませてたんですよね
でも温かい麺類ならいいけど、冷たい麺類はやっぱりストレートが便利だと思います!
だから夏は常備しておかないとですね~
実はカツ丼記事、予約投稿済みなんです( *´艸`)
その記事にも麺つゆストレート、チラッと登場しますw
甘味があるのが好きなのでこれは買いですねー
素麺のぶっかけに目覚めてしまったので
今年はがっつり消費しそうです(*´ω`)
とろろとオクラ、今日買ってきちゃいました!
真似させてもらおうと思って( *´艸`)
ほんと、最近麺類ばかり・・・^^;
この麺つゆ、すごく甘口というわけでもないと思うけど、やっぱり他の買って比べてみたら甘みとこくとまろやかさがあるんですよね
西と東では麺つゆの好みも違うような気がしますが、お口に合えばいいな~