レトルト キムチ鍋の素
キムチの素に、牛肉だしをあわせ、
辛みの中に深い味わいのあるキムチ鍋の素にいたしました。
一家団らんやお客様のおもてなしに是非ご利用ください。
業務スーパーのレトルトストレートタイプの鍋の素、97円シリーズです。
だんなは辛い食べ物が苦手なのでもう何年もキムチ鍋は食べていませんが、「たまには食べてもいいよ」と言われたので、買ってみました。
このシリーズ自体はよく買っていて、「値段のわりに美味しい!」と思っているので、キムチ鍋の素にも期待です。
同シリーズ「塩鍋の素」のレビュー記事はこちらから↓

同シリーズ「鶏白湯しょうゆ鍋の素」のレビュー記事はこちらから↓

目次
「キムチ鍋の素」の商品詳細
商品名 | キムチ鍋の素 | |
---|---|---|
名称 | キムチ鍋の素(ストレートタイプ) | |
原産国 | ||
輸入者 | ||
製造者 | 株式会社マスゼン | |
販売者 | ||
内容量 | 800g | |
価格 | 97円 | |
備考 |
今回は賞味期限を確認し忘れましたが、このシリーズはいつもだいたい5ヶ月くらいなので、この商品も多分5ヶ月くらいではないかと思います。
製造者の「株式会社マスゼン」は業務スーパーを運営する「株式会社神戸物産」のグループ企業で、栃木県宇都宮市の会社です。
「キムチ鍋の素」のアレンジ例
パッケージに書いてある、基本のキムチ鍋の作り方です。
中身を出して袋を平らにしてから写したかったのですが、ちょうど切り口が被っているため開封前に写すしかなく、とても歪んでいます^^;↓
アレンジ例その1、キムチラーメンの作り方↓
アレンジ例その2、キムチクッパの作り方↓
今回私は、普通にキムチ鍋として使いました。
具材は、白菜・しめじ・ニラ・豆腐・豚ばら肉・鶏団子など。
本当は業務スーパーの三鮮水餃子ときりたんぽも入れたかったのですが、お腹の都合で取りやめに。
鍋の〆はラーメンにすることが多いですが、今回は鍋用うどんにしてみました。
三鮮水餃子のレビュー記事はこちらから↓

「キムチ鍋の素」の中身
私もそうですが、多分他のみなさんが想像してる通りの色だと思います。
写真だとちょっと分かりにくいですが・・・
とにかく、他のキムチ鍋の素と特に違うところはありません↓
「キムチ鍋の素」を食べた感想
まず一口め、魚醤や魚介類のダシを感じさせる味がします。(魚醤が入っているからでしょうがw)
辛さは、キムチ鍋としてはごく普通の辛さですね。
辛いのが苦手な人からすると辛いでしょうし、激辛好きで辛さに期待している人からすると物足りないくらいでしょう。
万人受けする辛さだと思いますので、みんなで一緒に食べるにはちょうどいいくらいかな。
ちょっとコクが足りないな~と思いました。
そしてコクが無いせいなのか、表面的な酸っぱさだけが際立っているような。
「すっぱ辛いだけで、深みの無い味」に感じられました。
全体的に、「薄い」という印象も。
白菜などを入れるので水分が出てしまうというのもありますが、鍋に白菜を入れるのは普通ですし、他の鍋の素はそれでも「薄い」という感じにはなかなかならないですからね。
食べられないことはないのですがあまり美味しく感じられず、このままだとただ口に放り込んでお腹を満たしてるだけの食事に・・・
そこで甜麺醤で味の調整をしたら、けっこう美味しく食べられるようになりましたよ。
元々牛肉ダシも使われているスープなので、家に牛肉ダシがある人は、それを使ってもいいかもしれません。
途中からはゴマダレ(しゃぶしゃぶ用)も混ぜてみたら、まろやかで美味しかったです。
鍋の時は1種類の味だけで最後まで食べ続けるより、途中で味が変わった方が飽きずに楽しめて好きなんですよね。
業務スーパーの牛肉だしの素のレビュー記事はこちらから↓

「キムチ鍋の素」のコスパ
金額だけで言うと、激安だと思います。
同じようなレトルトストレートタイプの鍋つゆは普通のスーパーでも多種類売られていますが、198円~298円くらいの商品が多いのではないでしょうか。
安売りしてたとしても、158円とか。
そしてほとんどが750g入り。
業務スーパーのキムチ鍋の素は800gで97円です。
あとは、味を気に入るかどうかの違いだけですよね。
同シリーズの他の鍋つゆに関して言えば、私は味に満足しているため、すごくすごくコスパ良く感じています。
でも今回のキムチ鍋の素はあまり気に入らなかったので・・・
他のキムチ鍋の素もうちにあったので食べ比べしてみましたが、やはり業務スーパーの方は味が薄くてコクがない。
でも私が食べ比べた他のキムチ鍋の素は、900gで265円、楽天の最安値で211円でした。(※商品は300gですが希釈タイプなので最終的に900gに)
業務スーパーの倍以上の値段なんです。
自宅にある調味料をちょちょっと加えて好みの味に仕上がるなら、業務スーパーのキムチ鍋の素はやはりコスパ良いと感じます。
まとめ
このシリーズで食べたのはキムチ鍋の素が4種類目になりますが、今までで一番美味しくなかったですw(不味いというほどでもない)
他の3種類にも好きな順番はあるものの、全部美味しいことは美味しく、がっかりしたことはなかったんですけどね・・・
今回はちょっとがっかり。
でも深みがないというだけでキムチの辛さと酸っぱさは兼ね備えているので、自分でプラスαの調味をするつもりで購入するなら良いと思います。
なにしろ安いのは大きなメリットですからね!
うちでも甜麺醤を投入後は美味しく食べることができ、〆のうどんも、そして翌日は余ったスープで雑炊を作り、なんだかんだいって最後まで食べ尽くしていますし。
同シリーズ「塩鍋の素」のレビュー記事はこちらから↓

同シリーズ「鶏白湯しょうゆ鍋の素」のレビュー記事はこちらから↓

コメント
珍しいですね、あまりおいしくなかった!というのは・・・塩鍋とか鶏白湯は結構おいしかったのに、キムチときてガクンと失速wwでもまあ手を加えればそこそこ食べられるのであればOKでしょうか。
他のを食べて美味しかったので、キムチ鍋の素にも期待しちゃいました。
他スーパーで売られている有名メーカーの、198~298円の鍋つゆと大差ないんじゃないか?と。
でもとにかく薄いというか、味がぼんやりとしてるというか^^;(辛さと酸味はあります)
でもおっしゃる通り手を加えれば大丈夫なので、家に甜麺醤豆板醤コチジャンあたりが常備され、牛肉ダシ鶏ガラスープの素もあるようなら、全然OKだと思います!
「キムチの素」があれば完璧ですね(うちはあるw)
私もこれは少しコクが薄いと思った!!キムチなべにゴマだれをつける発想がなかったわぁ(((uдu*)ゥンゥン これは是非やってみたい♪ ちなみに私はゴマだれとポン酢を半々に割ってつけだれにするのが好き٩( ᐛ )و リピはないなと思ったけど、ゴマだれを試したいから、もう一回買おうかな・・って、このシリーズは手軽に買える価格帯がいいよね〜(((uдu*)ゥンゥン
うちはなにしろキムチ鍋をあまり作らないので他商品とハッキリ比較することはできなかったのですが、それでも数年前まではちょくちょく食べてて、こんなに薄かったのは初めての気がします。
ビー玉さんも同じ感想だったのなら、一安心w
ゴマダレとポン酢の組み合わせも美味しいですよね!
最近は「ゴマダレポン酢」なんて商品まで出てますよね。
キムチ鍋にゴマダレは、ごま坦々鍋のような感じかな?
ほんと、失敗したら失敗したでいいや、と思える価格w(実際そこまで失敗作にならないし)