【レビュー】春の味覚を一年中食卓に。冷凍「菜の花」/業務スーパー

冷凍 菜の花

菜の花を軽く湯通しして、急速冷凍いたしました。
天ぷら、和え物、炒め物、サラダ、汁物など
様々な料理にご使用いただけます。

菜の花の出荷時期は11月~4月で、一般的には1月~3月が旬になります。
1月から3月といえば冬のような気もしますが、菜の花は春野菜なんですよね。
菜の花独特の苦みや香りを旬以外の季節にも楽しんでみたいけど、冷凍はどのくらい美味しく食べられるものなの?と気になり、購入しました。(今はまさに旬の時期なのにw)

スポンサーリンク

目次

冷凍菜の花の商品詳細

商品名   冷凍菜の花
名称
   冷凍菜の花
原産国中国
輸入者株式会社神戸物産
製造者
販売者
内容量500g
価格158円
備考

2019/3/9に購入して賞味期限は2020/11/28ですので、
賞味期限切れまでは約1年と9ヶ月間になります。

冷凍状態の菜の花と、袋の大きさ

菜の花の袋を手で持つと、このくらいの大きさです↓

冷凍状態の菜の花を全部皿に出してみました。
ちょっと大き目の皿でしたがそこから溢れそうなくらいゴソッとあります。
でも実際はスカスカに積まれているので、加熱すると一気に少なくなっちゃいますよw↓

冷凍菜の花の使用方法と召し上がり方

袋に書いてある調理例↓

袋に書いてある使用方法↓

ん?これって加熱しなきゃいけないのでしょうか。
最初は自然解凍で一口食べてみたけれど、普通に食べられます。
身体に毒だというのなら加熱しますが・・・、というか、加熱しないと毒ならば加熱しても怖いですよね^^;
理由を知りたいところです。

菜の花のからし和えを作ってみました

パッケージに書いてあるからしあえの方法は無視し、茹でずにレンチン調理で。
袋の1/3ほどを大き目の皿にあまり重ならないように並べ、ラップをして、電子レンジで3~4分加熱してみました(500W)。
くたくたになりますが、からしあえにはこのくらいでもいいのではないでしょうか↓

冷凍状態の時にはあまり分かりませんでしたが、加熱するとつぼみもチラホラ見えてきます↓

味付けは、水・白だし・醤油・和風だしの素・からしで作りました。
上に写真を載せましたが、パッケージ通りの作り方でも良いと思います。
仕上がりにおかかをパラパラッと散らして完成↓

冷凍菜の花を食べた感想

生の菜の花を短めの茹で時間で作り、シャキシャキっとしたのが好み!という人には、最初からこの商品は合いません。
自然解凍しただけでも、もうそこまでシャキシャキ感は残っていないので。

でも、いつもそれほどシャキシャキ感を残さず食べている人にとっては、普通の食感で食べられると思います。

自然解凍とレンチン(3~4分)を両方食べてみましたが、自然解凍の方が香りも苦みも多く残っていますね
でも上にも書いた通り、袋には「加熱してお召し上がりください」と書いてあるので・・・
多少は加熱した方がいいのかな?

「菜の花は苦みがあるから嫌い」という人もいるのですが、そういう人は冷凍菜の花の方が苦みがあまり目立たず、いいのかもしれませんw

冷凍野菜って全般的に、「皮が口に残る」「○○部分が噛み切りにくい」「筋が残りすぎ」というような食感が多いと思います。
でも冷凍菜の花は口に残る皮や繊維の硬さについて、生から調理した時とそれほど変わらないような・・・
生を最近調理していないのでハッキリした比較はできないのですが、特に「やっぱり冷凍だからこのくらいは我慢しないといけないな」という感覚はなかったです。

ただ、風味はやはり、生から調理した時には劣っていました。

まとめ

私はほろ苦い春野菜が大好きです。
だから菜の花も好きですが、春野菜はだいたいどれも高いですよね・・・
しかも、ほとんどが短い期間しか取り扱われないですし。

旬の時期以外に冷凍野菜で食べてしまうとせっかくの季節感が薄れてしまうような気がするものの、一年中食べられるのが嬉しくもあります。

それに、この量で税別158円という価格もいいですね~
中国産野菜ではありますがw

初回は簡単にからし合えで食べましたが、翌日は春らしく、「鯛と菜の花の混ぜご飯」を作りました。
冷凍菜の花、わりと使い道は多いと思います。

鯛めしの作り方はこちらの記事に書きました↓

【レシピ】簡単に作れる春ご飯!「菜の花入りの鯛めし」
先日、業務スーパーで冷凍菜の花を購入しました。 これを使って色々な料理を作りましたが、今回はとても春っぽくしかも簡単に作れる「菜の花入り鯛...

鯛めしは家で作るには敷居が高くて・・・と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、この記事で書いたレシピはお店で食べる時のように鯛一匹を丸ごと土鍋で炊くというわけではなく、(私は土鍋を使っていますが)炊飯器で切り身を使って作れますので、とても簡単なんですよ。

コメント

  1. pope より:

    菜の花、高いですよねー?でもこれなら安い!いつでも食べられる!自然解凍なら風味もヨシ!いいんじゃないでしょうか?でもひとつ引っかかるのは加熱調理とクタクタ感!菜の花の苦味と共にシャキシャキも欲しいところなんですよねぇ、好みとしては・・・
    値段が安いので試してみるとしますか!

    • 風双葉 より:

      歯触りや風味はどうしても生の菜の花には適わず・・・
      でもこのくらいなら全然許容範囲!という人もいると思うので、試してみないと好みは分からなさそうですね。
      今日はこの菜の花を使った混ぜご飯の記事をアップしますけど、けっこう使い道は色々あって、あっという間に消費してしまいました。
      菜の花が出回っている時期に紹介してしまいましたが、本来は売られていない時期に重宝する商品かもw

  2. ビー玉 より:

    おひたしにした場合はクタクタよりもシャキシャキが好きだけど、鍋焼きうどんとかお蕎麦に入れたりするのはクタクタでOK!!一年中手軽に菜の花が味わえるならありあり٩( ᐛ )و 少し苦味があると大人味になっていんですよね(((uдu*)ゥンゥン かき揚げにするとどうなるかきになるところ・・買って試してみるかぁ♪

    • 風双葉 より:

      袋にも「天ぷらに!」なんて書いてあるけど、水分がどうなるのかちょっと気になってたんです。
      春菊なんかと違って水気を拭きにくいというか・・・、でも溶いた天ぷら粉にくぐらせるのだから、ある程度固く絞ってれば平気かな?
      私も作ってみようかな(←かき揚げ作るの下手な人
      今日はパン屋で、卵とハムと菜の花が挟まってるパニーニを買いました♪
      そんな用途もあるんですね~

  3. ももりん より:

    こんばんは!
    私もこの菜の花大好きで必ず買ってます。
    私はフライパンに全部入れて、麺つゆで煮る煮浸しにしています。
    加熱はした方がいいと思います。
    あとは鰹節とか油揚も入れて煮ます。

    株価は一旦下がりましたが、またいい含み益になってます♬

    • 風双葉 より:

      こんばんわ~
      やっぱり加熱はした方がいいですか^^;
      その後購入したスナップえんどうも、加熱しないで食べちゃいましたw
      菜の花では作ったことないですが、青菜と油揚げの組み合わせ、私も大好きです!
      特に小松菜で作る時が多いですが、今度菜の花でもやってみますね。
      株価はギザギザしながらも上がってますね~、二年前に買わなかったことを後悔してるけど、一年後には今買わなかったことを後悔するかも(´・ω・)