冷凍 チョコレートムースケーキ
まろやかなショコラの風味
このシリーズ、他にはストロベリー・モンブラン・ティラミスがあります↓
目次
チョコレートムースケーキの商品詳細
商品名 | チョコレートムースケーキ | |
---|---|---|
名称 | 洋生菓子 | |
原産国 | ||
輸入者 | ||
製造者 | 株式会社オースターフーズ | |
販売者 | ||
内容量 | 1個入り | |
価格(税抜) | 348円 | |
備考 |
2021/7/28に購入して賞味期限は2022/1/10ですので、
賞味期限切れまでは約5ヶ月半ほどになります。
重量の記載がないため、自分で計ってみました。
・中身を皿の上に乗せて573g
・皿の重さは295g
573-295=278g
中身を取り出した時、ケースに端の方のムースがくっついて残っていたため、実際は290gくらいかな?
でもストロベリームースケーキは約275gだったし、ストロベリーとチョコでは多少重量が違うのかどうかもわからないし、正確には分かりません^^;
チョコレートムースケーキの中身と大きさ
パッケージごと手に持つと、このくらいの大きさです↓
シートをはがすと中はこのようになっています。
いきなりムースではなく、スポンジが見えます↓
つまりこの商品は、スポンジとムースの二層なんですよね↓
お皿に盛りつけました↓
チョコレートムースケーキの召し上がり方と解凍方法
箱に書いてある召し上がり方とカット方法です↓
箱に書いてある解凍方法です↓
まだ半解凍の時点で全て終わらせた方がいい
(以下、ストロベリームースケーキの記事で書いた文章のコピペですw)
上の「きれいにカットする方法」や「解凍時間」でもなんとなく想像つくと思いますが、
完璧に解凍させると切ったり皿に乗せたりなどの作業が大変です!
それに解凍しきってからまた再冷凍って、なんとなく嫌ですよね^^;
なので指示通りに包丁を温めながら無理やり切ってしまうか、私はそれはそれで面倒だったのでもうちょっと解凍させ、ムース部分を切る時にちょっとシャリッとするくらいで全部切り分けてしまいました。
写真を撮ったのもそのタイミングです。
そのくらいのタイミングだとまだ普通に切れるし、切ったのを皿に乗せたり再冷凍用にラップに包んだりするのも楽でした。
全部一気に食べるならいいんですけど、2人だと1回じゃ食べ切れないですからね><
チョコレートムースケーキを食べた感想
なにしろ「チョコレートムース」という名前が入っているのでもうちょっとふわっとした感じを想像していましたが、思っていたより全然ねっとりしていて濃厚!
この食感は超好みですね(*´∀`*)
チョコレートの味も濃く、モンブランやストロベリーの時よりは尖った甘さを感じず、私はこのシリーズの中でチョコレートムースケーキを一番美味しいと思いました。
とはいっても・・・
やはり甘いことは甘い💦
このシリーズにしては甘さがチョコレートのほろ苦さで消されているというだけで、やっぱり甘いw
このシリーズは全部美味しいと思ったけれど、私にとっては甘さだけが難点なのです。
甘さ控えめバージョンとか、ビターチョコムースケーキとかもあればいいのにな~
まとめ
モンブラン、ストロベリー、チョコと、3種類制覇しましたが、今後一番リピするのは今回のチョコレートムースケーキだと思います。
私自身も一番美味しいと思ったし、このシリーズを全部食べただんなが唯一「うまっ!」と口に入れた瞬間に言ったのはチョコだけでした。
実家の両親はストロベリームースケーキを絶賛していましたが、チョコレートムースケーキを食べさせたらどっちが好みかな~?
9月に入って今後どんどん涼しくなると思いますが、チョコレートって秋・冬に合うお菓子ですよね。
そういう意味でも、冷凍庫に常備しておこうと思いました。
この記事を書いてから数日後、ティラミスムースケーキも食べました。
4種類食べた時点で、ランキングも兼ねたまとめページを作りました。