冷凍 甘えび唐揚げ
甘味と旨味のある甘えびを頭から尻尾までまるごと食べられる唐揚げにいたしました。
お酒のおつまみや、オードブルなどにもぴったりです。
元々だんなは「カワエビの唐揚げ」が好きなので、購入してみました。
甘海老の唐揚げはカワエビに比べるとずいぶん大きいので、”ベツモノ”とまでは言いませんが、けっこう違いがありましたね~
目次
甘えび唐揚げの商品詳細
商品名 | 冷凍甘えび唐揚げ | |
---|---|---|
名称 | 冷凍甘えび唐揚げ | |
原産国 | 中国 | |
輸入者 | 株式会社神戸物産 | |
製造者 | ||
販売者 | ||
内容量 | 300g | |
価格 | 298円 | |
備考 |
2018/10/11に購入して賞味期限は2020/1/10ですので、
賞味期限切れまでは約1年3ヶ月になります。
冷凍状態の甘えび唐揚げと、その大きさ
1袋(300g)全部をお皿に出してみます↓
アップ写真です。
いつも思うのですが、目が怖い↓
平均的なサイズの甘えび唐揚げを指でつまんでみます。
カワエビの唐揚げとは全然大きさが違うこと、分かりますでしょうか↓
甘えび唐揚げの調理方法
袋に書いてある調理方法です↓
私は今回、”少量の油”で揚げてみました。
小量油の場合は袋に時間などが書いてありませんし、盛り付け(仕上がり)の写真も無いのでどの程度の色付きがいいのかも分からず適当ですが、半袋(8尾より多い)を中火で両面2~3分ずつ、最後にガサガサひっくり返したりかき回したりしながら1分ほど揚げました。
一応表面の衣はカリッと仕上がりましたが、中の殻ももっとカリカリサクサクにさせたかったけれど…
私の揚げ方が悪いのかこんなものでいいのかよく分かりませんが、思い通りにはなりませんでした。
飲食店で海老フライを食べた時も、(大きい海老でなければ)ほとんどのお店が一応頭から尻尾まで食べられるくらいの揚げ方にはなっていますが、スナック菓子みたいにカリカリな時と、そこまでじゃない(殻がちょっと残るような)時があるじゃないですか。
今回私が作った甘えび唐揚げは、後者でした><
甘えび唐揚げの完成品
半袋分の量です↓
半分に切ってみます。
片方は身だけが詰まっていますが、もう片方には卵も見えます↓
甘えび唐揚げを食べた感想
冒頭にも書いた通り、うちのだんなはカワエビの唐揚げが好きです。
でも海老フライの頭を食べるタイプではなく、甲殻類の味噌などが嫌いな人なんですよね。
甘えびはカワエビに比べて大きくふっくらしているため、その分たまごや味噌がたくさん詰まっています。
元々海老のたまごや味噌が好きな人にとっては濃厚で食べ応えがあると感じるかもしれませんが、うちのだんなはどうだろう・・・
先に試食してみて、ちょっと不安がよぎります。
でも実際に食べてもらったら味噌臭さは全然平気とのことで、ホッと一安心。
また、私としては「殻がちょっと口に残ってしまうな」と思っていたけれど、だんなはそれほど気にならなかったらしいので、それならまたリピートしようかと思います。
値段は・・・、同じような商品をあまり見かけないので、比べようがないです(´・ω・)
衣の味は塩気がきつめで、辛みがあるわけではないですがスパイシー。
何もかけずに食べられます。
外はカリカリ、中はずっしり。
今まで海老の唐揚げといえばカワエビばかり食べていた私にとってこの商品、とても肉厚で身も味噌もしっかり味わえるところが気に入りました。
軽く柔らかくサクッと食べられる川えびの唐揚げも捨てがたいのですが、ボリュームのある甘えびの唐揚げも美味しいものですね。
海老の味噌や卵が苦手な人はちょっと様子見をした方が良いと思いますが、好きな人にはお勧めですよ♪
ただ好みの問題もありますが、白米のおかずとしては合わないような気がしますw
コメント
外はカリカリ、中はずっしり
私の理想です
(´。✪ω✪。`)
こんなスイーツも大好きです笑
私もエビの目が怖いんですよね
( ;゚; ౪ ;゚;)
目ん玉飛び出てません?笑
Σ( Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙
でも、エビは大好物なんです♡
が、殻を剥くのはめんどいので、そのまま食べれるのは、理想的です
(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
今日予約投稿したお菓子は、外カリカリ中ずっしりとはちょっと違うけど、ザクザクズッシリのボリュームある系ですw
海老の目、飛び出てるよね><
まあ生じゃないからか、甘エビ唐揚げの海老は飛び出てなかったけどw お刺身なんかで頭ごと出てくると、飛び出てる・・・
魚の目も苦手な方だけど、あれは食べてもいいけど食べなくてもいい選択肢があるでしょ。でのこの海老は目も食べないと面倒臭いし。
以前レビュー記事を書いた海老のかき揚げやあなごの唐揚げでも、もしかしたら「目が怖い」と書いたかもw
こりゃ間違いなく酒のアテでしょう?!塩辛くてスパイシー!これで今夜も酔ッ払ダイス!いいもの教えていただきました。甘エビちゃんと川えびでは大きさが違いすぎますね。川エビは素揚げで軽く塩を振っていただくのが好きですよ。甘エビちゃんはでかさに加えて衣付きですから、アテで食べるなら三つか四つで十分かな?とは思いますがおいしかったらパクパクとスナック菓子みたいに食べちゃうかもw
味が濃くて、おつまみとしてはやめられないとまらない系でしたw
でも揚げ物なのであまり多いと胃がもたれてしまいそうで、他のおかずなどにもよるけど、一人1/4袋(多分7~8個)もあればちょうどいいか多いくらいかも。
川エビの唐揚げと違ってズシッとしてますしね。
冷めてもそれなりに美味しいので、私は夕食が終わった後もちょいちょいつまんでましたよ( *´艸`)
香ばしそうですね!
おかずには微妙なのが残念…
父ちゃんはエビのむき身は食べるけど
頭とか殻とかはダメだなあ…( ノД`)
料理人なんですけどね…
結構好き嫌いあるのであかんやろうwって思います
こういうとき飲めないと寂しいです
父ちゃん、料理人だったんですか!
それであんなに美味しそうな創作ちらし寿司とか作っちゃうんですね、納得!!
うちのだんなは、私が平気で頭も尻尾も食べてしまうくらいの海老フライなどでも、いつも頭を残す人です。メザシの頭なんかも、とにかく魚介類の頭とか苦手な方。
それでも甘えびの唐揚げは平気で丸ごと食べていたのでハードルは低そうだけど、あとは苦手度にもよりますよね・・・
とりあえず思うのは、川エビの唐揚げが駄目な人は、こっちも駄目だろうということw 川エビの唐揚げの方がライトですからね~
これ・・絶対に買おう!!私、揚げるのは苦じゃないんだけど、揚げ物にする前にに衣つけたりの下処理が面倒なのよ(゚∇゚ ; )これだったら欲しい分だけ使えるし、大好きなエビチリに転用もできるかも(≧∇≦) 買います!!
業務スーパーの大エビの冷凍をリピしまくってるけど、これに変更╭( ・ㅂ・)و グッ !
あ、私も大エビリピしまくり( *´艸`)
もう写真も撮り貯めててあとはいつアップしようかと思ってるところなんですけど、多分同じ商品じゃないかな?と思う。
このブログで、ピザやサラダでちょくちょく登場してる海老は全部業務の大エビですw
チリソース絡めるのも美味しそう♪ただ、揚げたてのカリカリ感を見てしまうと、そのまま食べたくなる可能性も・・・^^;
下処理いらないし少ない油でも作れるので、ぜひお試しを!