冷凍 バタークッキー生地
半解凍して切って焼くだけ!
アレンジ自由!
うちにはオーブンレンジがないので焼き菓子作りはあまりしませんが、このクッキー生地はオーブントースターでも作れるとのことで、購入してみました。
目次
バタークッキー生地の商品詳細
商品名 | 冷凍バタークッキー生地 | |
---|---|---|
名称 | 冷凍バタークッキー生地 | |
原産国 | ドイツ | |
輸入者 | 株式会社神戸物産 | |
製造者 | ||
販売者 | ||
内容量 | 300g(3本入り) | |
価格(税抜) | 298円 | |
備考 |
2020/8/26に購入して賞味期限は2021/7/23ですので、
賞味期限切れまでは約11か月ほどになります。
糖質制限している方へ↓
栄養成分表示の英語の方には「of which sugars」と書いてあり、これは「炭水化物(Carbohydrate)のうち、糖類が25g」という意味ですが、日本語表記の時と違って「糖類=糖質」というわけではなく、あくまで「砂糖が25g入っている」という意味でしょうから、クッキー生地の場合は砂糖以外にでんぷんなどの糖質もあると思います。
「食物繊維のお陰で意外と糖質は少ない」とは、ならないような^^;
ですから勝手な解釈ではありますが、糖質制限をしている方は糖質もだいたい58gくらいと考えておいた方が無難かもしれませんw
バタークッキー生地の中身と大きさ
箱を手で持つとこのくらいの大きさです↓
箱の中には密封された袋入りの、棒状のクッキー生地が3本入っています。
1本100グラムです↓
バタークッキー生地の調理方法
箱に書いてある召し上がり方です↓
オーブントースターの場合は個体差があるので、時間は目安で。
私はクッキングシートの上に並べてアルミホイルをふわっとかぶせ、200度で4分。
その後220度にして2分間焼き色をつけ、(場所によって焼き色が変わってしまうので)並べ替えてさらに1分間焼き色をつけました。
クッキーは焼き上がりは柔らかいのですが、冷めるとちゃんと硬くなります。
「まだ柔らかいじゃん!」って何度も焼き時間を延長しなくても平気です。
バタークッキー生地で作ったクッキーの完成品
完成品がこちらです↓
指でつまむとこのくらいの大きさになります。
ちゃんと計っていませんが、多分厚さは8mmくらい↓
半分に割った切り口(?)です↓
バタークッキー生地で作ったクッキーを食べた感想
なにしろヨーロッパからの輸入品ですしすごい甘いのかな?と思っていたら、意外と甘さ控えめでしたw
バターの風味はそれほど強いものではないですが、甘さ控えめのお菓子が好きな私にはちょうど良く、美味しく食べられました。
ソフトタイプではなく、わりと堅めのガリガリ、ザクザクした食感。
これは温度や加熱時間を多少変えて実験してみましたが、どの場合もそうなりました。
でも加熱時間の長さによって、長いと多少ガリガリザクザク感が増します。
同時に比べて食べないと分からない程度ですが。
あまり凝った感じや高級な感じもせず、素朴なザクザククッキーという感じ。
こういうの、好きです。
まとめ
1本(100g)で、8mmほどの厚さのクッキーが12~13枚作れます。
この商品は1箱3本入りだから1本約100円の計算になりますので、普通のクッキーの市販品と比べると、同じかちょっと安いくらい。
粉をこねる必要もなく、抜型で形を作らないといけないわけでもなく、ただ切って焼くだけという簡単さではありますが、やはりそのまま食べるクッキーよりは時間がかかります。
それを考えると、コスパとしてはどうなんだろう?と思いますが・・・
うちの場合はなにしろだんなが気に入ったようで、1本分12~13枚を出すと、ペロッと一人で食べてしまうのです。
それほど甘いもの好きな人でもないのに、こんなに喜んで食べてくれるのなら、リピートするしかありませんねw
1本(100g)で464kcal、炭水化物58g。
ということは、約8mmのクッキー1枚のカロリーが約38.6kcal、炭水化物が4.8gの計算に。
まあ、それほどバカ高いというほどでもないと思います。
お菓子としては普通?
コメント
ざくざくで甘さ控えめはいいですねー
伸ばして型抜きとか書いてあるから
クルミとか混ぜたりも出来そうですか?
って書いてたらすごく食べたくなってきた…(;’∀’)
解凍させて綿棒で伸ばすこともできると思うし、その時にココアパウダーなどを混ぜ込むこともできると思います。
でもせっかくの「切るだけ」タイプですから、私がもしクルミを入れるとしたら、切ったあとの生地に上からギュッて押し込む感じかなw
ただ、実は最近、クッキーに模様を付ける道具を買ったばかりなんですよ。
でもそれは基本的に、生地を伸ばした時に加工する用で・・・(気になったら「ローリングピン」で画像検索をw)
それを使ってみたいがために、一度伸ばして作ってみようかなと思っています。
その時にナッツ混ぜちゃおうかな!?