冷蔵 マカロニサラダ
コクと旨味の自家製ドレッシング使用。
付け合せや前菜に。
グラタンも作れます!
マスタードの風味が心地よく、さわやかな酸味のマカロニサラダです。
デュラム小麦のセモリナを使用しているので、歯ごたえのある食感です。
業務スーパーを運営する神戸物産のグループ会社である秦食品の大容量1kg惣菜シリーズ、「マカロニサラダ」のご紹介です。
私は同じシリーズのポテトサラダばかり買っていますが、最近だんながやたらとマカロニサラダを食べたがるのですw
現在1kgシリーズは8種類が販売されているようです。(全部を業務スーパーが取り扱っているとは限りません)
全種類を見たい方は、秦食品の商品ページをご覧ください。
目次
マカロニサラダの商品詳細
商品名 | マカロニサラダ | |
---|---|---|
名称 | マカロニサラダ(そうざい) | |
原産国 | ||
輸入者 | ||
製造者 | 秦食品株式会社 | |
販売者 | ||
内容量 | 1kg | |
価格(税抜) | 295円 | |
備考 | 国内製造 |
2019/10/6購入して賞味期限は2019/10/19ですので、
賞味期限切れまでは約2週間ほどになります。(未開封時)
思っていたより短いですね!
このマカロニサラダは、冷蔵品です。
マカロニサラダの袋の中身
少し皿に出してみます↓
マカロニ以外に目視できるのは人参しかありません。
原材料の表記にも、それらしきものは人参しかありません。
マカロニサラダの召し上がり方
袋の調理例には、マカロニグラタンの作り方が載っていました↓
そして私も買う前からマカロニグラタンを作る気満々でしたので、調理例を無視して自己流で作ってみました。
が・・・、失敗><
不味くて食べられないというわけではないのですが、「美味しくなかった」ですw
マカロニグラタンを失敗した話は、次の項目で↓
自己流でマカロニグラタンを作ったら失敗した話
同シリーズの「ポテトマカロニサラダ」を使った自己流のグラタン作りには成功していたため、マカロニサラダの袋に書いてある調理例は無視して全く同じ作り方でマカロニグラタンを作ったところ、しゃばしゃばして薄い感じで、イマイチでした。
ポテトマカロニサラダを使ったグラタンのレシピはこちらです↓
上記はポテトマカロニサラダに生クリームを混ぜ、器に盛って焼くだけの楽々時短レシピです。
袋に書いてある調理例と私の自己流、何が違うのかというと・・・
袋の調理例はフライパンで加熱する作業があり、自己流の方はコンロの火を使わないことですね。
マカロニグラタンの袋に書いてある調理例だと、ホワイトクリームを作るために、フライパンの中で小麦粉を牛乳で溶かしながら加熱しなくてはならないのです。
自己流の方は小麦粉も牛乳も使わず、生クリームをボウルの中で混ぜるだけ。
このやり方(自己流)、「ポテトマカロニグラタン」では美味しく仕上がりましたが、「マカロニグラタン」には通用しませんでした><
ポテトが入っているサラダはポテトがそれなりに水分を吸い込み、周りが多少は崩れ、いい感じでクリームにとろみがついたんですよね。
ところがポテトの入っていないマカロニサラダの方は、ずいぶん水っぽくなってしまいました。
「それなら生クリームの量を減らしてみたら?」「マカロニサラダの水分をしっかり切ったら?」と思うかもしれませんが、そういう問題でもないんですよね・・・
どちらにしてもとろみに欠けてしまうと思います。
ポテトが入っているかいないかじゃ全然違います。
このマカロニサラダでマカロニグラタンを作るのなら、市販のホワイトソースを使うか、袋の調理例通りに作った方が美味しそうですよ。
マカロニサラダを作った自己流グラタンの失敗作。
見た目は普通に見えるかもしれませんが・・・水っぽくてクリーミーさが足りない↓
マカロニサラダを食べた感想
なにしろ具は人参しか入っていないので、私の場合はそのまま食べると物足りません・・・
そこでハム・きゅうり・ブロッコリー・フライドオニオン・ツナ・茹で卵などを適当に入れると、けっこう豪華になります。
せっかく出来合いの総菜なのに手間がかかってしまうことにはなりますが、スーパーの総菜コーナーで売られているマカロニサラダの値段を考えると、大満足な一品に仕上がりますね。
一口食べた時、マスタードの香りが特徴的です。
決して味が辛いわけではないので、辛いのが苦手な方も心配することはないと思いますよ。
全体的にはマヨネーズ風味ではあるけれどこってりしたマヨネーズで和えてあるわけでもないので、濃すぎずあっさり食べられます。
まとめ
具が少なくてひと手間かけないとあっさりしすぎですが、味が不味いというわけではないので、1kg295円(税抜)という安さには満足できました。
私にとってこの商品の欠点は、賞味期限が短いことでしょうか。
未開封時でも約2週間しかありませんので、「冷蔵庫に常備しておけば便利」というものでもなく、最初から1kgを消費する予定を立てて買わないといけません。
そうなると、なかなか買える機会がありませんよね^^;
家族が多くてあっという間に消費してしまうとか、それこそグラタンを作るつもりで買うとか、そういうことじゃないとなかなか・・・
夫婦二人がサラダとして食べるために買うと、消費に時間がかかりすぎてしまう><
今後もリピートはすると思いますが、頻度は高くなさそう。
買うとすれば同シリーズの「ポテトマカロニサラダ」を選んでしまうと思います。
同シリーズ「ポテトマカロニサラダ」のレビュー記事↓
同シリーズ「ポテトサラダ」のレビュー記事↓
コメント
見た目は美味しそう(゚¬゚*)
うわー、返事が遅くなってしまってごめんなさい!
内装工事その他でばたばたしていましたが、そろそろ復帰しますのでまたよろしくお願いします(o*。_。)oペコッ
見た目はまあまあ普通のグラタンになってるし、不味いというほどではないんだけど、もうちょっとドロドロ(とろとろ?)している方が好みでした・・・