【レビュー】大容量の「ごま塩」を丸美屋と比較/業務スーパー

ごましお

おにぎりやお赤飯にぴったりのまろやか風味のごましおです。
天日結晶塩を使用。
香ばしい黒いりごまと、さわやかな潮美をお楽しみください。

みなさんそれぞれ、好きなおにぎりの具があると思います。
でもうちのだんなは、具入りのおにぎりよりも「塩むすび」や「ごま塩むすび」が大好きなんですよね。
ですからうちはいつも丸美屋のごま塩(45g)を常備していますが、消費が早い・・・
先日業務スーパーで350g入りのごま塩を見つけたので、今回は丸美屋のごま塩と比較しながらレビューさせていただきます。

スポンサーリンク

目次

ごましおの商品詳細

商品名   ごましお
名称
   ふりかけ
原産国
輸入者
製造者株式会社浜乙女Y
販売者
内容量350g
価格355円
備考

2018/9/19に購入して賞味期限は2019/6/24なので
賞味期限切れまでは約9か月になります。

丸美屋のごま塩と比較してみます

成分の違い

業務スーパー 黒ゴマ、砂糖、食塩、澱粉、調味料(アミノ酸など)
丸美屋 胡麻、食塩、澱粉、海藻カルシウム、調味料(アミノ酸など)

ということで、業務スーパーには砂糖が入っていて、丸美屋には入っていないようです。
丸美屋はきっと「海藻カルシウム」もウリにしているのかもしれませんが、個人的にはこの手の表記って「どうせそんなにたくさん入ってるわけじゃないでしょ」と、いつもあまり気に留めていません。

調味料(アミノ酸など)←これは、うま味調味料だと思います。

黒ゴマと塩の配分の違い

両者をお皿の上で並べてみます。
黒ゴマと塩の比率がだいぶ違うように見えます↓
(「いつもの」というのは丸美屋のことです^^;)

味の違い

両方のパッケージには、使われている塩についての説明が書いてあります。

・業務スーパー 「天日結晶塩」
・丸美屋 「瀬戸内海産塩」

まあ、そう書いてあってもよく分かりませんw

実際に塩の部分だけを食べてみたところ、丸美屋の方がまろやかに感じました。
業務スーパーの方が塩の味が尖っているというか。

ごま部分だけだと、あまり違いは感じられません。
どちらもそれなりに香ばしい、炒り黒ゴマの風味。

そして塩も胡麻も一緒にひとつまみ食べてみたところ、(あくまで比較の話ですが)優しくまろやかに、そしてごまの香ばしさも感じやすいのは丸美屋の方でした。
そりゃそうですよね、塩の味がまろやかな上に、黒ゴマの割合が多いのですから。

業務スーパーのごま塩に入っている砂糖については、味への効果は感じられませんでした。
何の理由で入っているんでしょうね?

丸美屋のごま塩だとちょっと塩気が物足りないと感じている方は、業務スーパーの方が合っていそうです。

値段の違い(コスパ)

・業務スーパー 「350gで355円」→100gあたり101円
・丸美屋 「46gで80円」→100gあたり173円

丸美屋のごま塩は店舗により、私の知っている限りでは75円~90円くらいなので、80円で計算してみました。
丸美屋のごま塩は他にもスティックタイプや瓶入りがありますが、一番割安な45gの袋入りの金額です。

値段だけでいうと丸美屋は、仮に1袋70円だとしても100gあたりの金額は152円です。
業務スーパーの方がかなりお安いですよね。

ただ、塩味の違いは好みでしょうからともかくとして、写真でも見ていただきましたように、ごまと塩の比率がかなり違います。
そして、業務スーパーのごま塩は割安ではあるものの、使い切れるかどうかという問題も。
もし使い切れずに捨ててしまうようなことがあれば、計算も変わってきますよね。(後述)
ここをどう考えるかによって、人それぞれコスパが良いと感じるか悪いと感じるか、違ってくると思います。

350gというのは、本当に大きくズッシリ

丸美屋のごま塩に比べると7.6倍も入っている業務スーパーのごま塩!
丸美屋の方は使いかけなので上が切れていますが、袋の比較写真です。
丸美屋が子供みたいです↓

手で持ってみます。かなりずっしり↓

まとめ

もし半分の175gしか使えなかったとすれば(余った分を捨ててしまうようなら)、100gあたり202円ということに。
200gまで使い切れば、100あたり177円ということで、丸美屋とほぼ同じ。

ということで、最低でも200g以上は使わないと、丸美屋より割安にはなりません。

しかも「ゴマの比率が低いんだから安くても当たり前」という感覚でしたら、さらにもっと使わないと割安感はないですよね。

これは、「余らせてしまいそう・・・」という方には向かないかもしれません。

ただ、ごま塩は冷凍保存もできます。
また、お赤飯やおにぎりだけではなく、サラダや和え物、揚げ物の衣、塩スイーツ、大学芋、トーストなどにも使えます。

どのくらいの頻度でどんな使い方をするかによって、割安にも割高にもなる商品だと思いました。

とりあえず1回目、うちはいつも通り、ごま塩おにぎりを作りました。
丸美屋のごま塩で作る時よりはごま塩の使用量を少なくしないと、しょっぱくなってしまいそう。
海苔を使ったおにぎりは、なかなか撮影し辛かったです^^;↓

明日はごま塩、ごま油、すりおろしにんにくで、きゅうりを和えてみたいと思います♪
そしてしばらくはごま塩むすびの頻度が増えると思いますが、新米で握ったおにぎりならきっとだんなも喜んで食べてくれるでしょう( *´艸`)
お米の美味しい季節が到来です!

コメント

  1. みーな より:

    ごま塩、なんで砂糖なんかいれるんやろう( ˘・з・)
    って思っていましたが、砂糖が入っていないごま塩もあるんですね!
    Σ(*゚д゚*)ハッ!!

    そして、おにぎり、すんごいおいしそ♡
    海苔×ごま塩は最高ですね!(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾

    最近、ご飯がおいしくておいしくて
    ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”

    • 風双葉 より:

      ごま塩もちょっとした甘さがあった方が好きですが、それは旨み調味料だけで調整してるのかと思ってた~
      砂糖は甘み目的ではないのかな?なんでなんだろうねw
      この記事を書いたのはちょっと前だけど、昨夜もまたごま塩むすびを作ってしまいました( *´艸`)
      美味しかったよ!
      ご飯、うちはまだ新米じゃないけど、一か月後くらいに農家の親戚から実家に新米が届き、それをお裾分けしてもらえると思うのです。
      そしたらご飯、今まで以上に食べてしまいそうw お互い食べ過ぎないように気を付けましょう^^;

  2. pope より:

    ごま塩、ですか・・・・うちはあまり使わないのでアレですが、6年前ぐらい前(あまり覚えていない)に買ったビン詰めがいまだに残っていてwwたぶん使えない。買った時何に使ったのか?さえも覚えていないのですよねー(T T)レビューを読んだ限りでは使うとすれば、丸美屋の方かな。余らせる自信がありますのでwお赤飯とかにかけるのは大好きなんですが、なかなかごま塩を使う料理をしないのが理由?!

    • 風双葉 より:

      6年前のだともう、食べるの厳しいですよね^^;
      そんなに消費しないならほんと、何でその時買ったのだろうwたまたまお赤飯を食べたとか?
      それなら絶対に丸美屋がいいな!業務スーパーのじゃ元はとれないはず・・・
      うちもちょこちょこ料理に使うのですが(和え物なんかに)、一番の消費頭はやっぱりおにぎりですね。
      ご飯だけあっておかずが無いor準備が面倒な時、一人なら白米にごま塩かけて食べちゃうこともありますw
      ご飯何杯でもいけそうなくらい好き(*´∇`*)

  3. ash より:

    浜乙女さんは中部地方では有名なメーカーさんですよ(^ω^)
    海苔や佃煮、いろいろ作っていますよー!

    • 風双葉 より:

      ashさんコメントありがとうございます(*´∀`*)
      いま会社のHP見てみたら、大きな工場もいくつかあるんですね~
      そして、私の大好きなお茶漬けの素やふりかけがいっぱい!
      あまり見かけたことのない商品が多いのですが、中部地方ではけっこう普通に売られていたりするものなんですかね
      今度目新しいふりかけや佃煮など見かけたら、メーカーチェックしておきます( *´艸`)
      業務スーパーでも色々取り扱ってくれたらいいのになぁ・・・

  4. ビー玉 より:

    うわ〜〜このレビューは嬉しいっ!!うちのごま塩が好きでよく使うから大きいサイズのごま塩にしようかなぁ・・っていつも思うんだけどね、丸美屋のが好きらしくて・・・やっぱり味に差があるんだねぇ・・・塩分控えてるから、ゴマ多めの丸美屋かなぁ(((uдu*)ゥンゥン

    • 風双葉 より:

      ごま塩なんてどれも同じかと思ってたけど、こんなにゴマの配分が違うとはびっくりしましたw
      同じ「塩」でも、業務より丸美屋の方が塩分濃度が高いという可能性も捨てきれませんが、ここまでゴマの配分量が違うとなると、やはり塩分控えめにしたい人は丸美屋の方がいいかもね~
      そうそう、この前スーパーで「ごま一粒一粒に味をつけたごましお」(丸美屋)っていう新商品(?)を見かけたんですよ
      ちょっと割高だと思うけど、塩分控えめのごま塩らしいです!
      私も業務スーパーのごま塩がなくなったら、一度買ってみる予定です( *´艸`)