お吸いもの 松茸風味
●松茸の香りがおいしい手軽なお吸いもの
●うな重・天丼・お寿司などに
目次
お吸いもの松茸風味の商品詳細
商品名 | お吸いもの松茸風味 | |
---|---|---|
名称 | 即席吸物 | |
原産国 | ||
輸入者 | ||
製造者 | 株式会社シマヤ | |
販売者 | ||
内容量 | 33g(3.3g×10袋) | |
価格 | 175円 | |
備考 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お吸いもの松茸風味のコスパと味は?
コスパと味を語るのに何を比較対象にするかといえば、あれしかありませんよねw
そうです、みなさんご存知の、永谷園のお吸い物です!
とはいっても、永谷園のお吸い物は元々そんなに食していたわけではないので味もしっかりとは覚えていないし、業務スーパーのお吸い物との(味の)違いはあまり分かりません。
具にもそれほど違いが無いように思います。
「永谷園のお吸い物に入っている○○が好きなのに、業務スーパーには入っていない!」などと思うこともなかったので。
私の味覚からいうと、味は同等レベルのようです。
さて、お値段の方は・・・
永谷園のお吸い物は1袋3gで、4袋入りと8袋入りがあります。
・西友ネットスーパー 8袋入り190円
・イトーヨーカドーネットスーパー 8袋入り158円
・イオンネットスーパー 4袋入り113円
・ダイエーネットスーパー 8袋入り198円
・ケンコーコム 8袋入り238円
・ヨドバシ.com 8袋入り235円
業務スーパーのお吸い物は、1袋3.3gで10袋入りが175円。
ということで、特に味などの違いを感じない人にとっては、業務スーパーのお吸い物の方がコスパが高いということになりますね。
松茸のお吸い物、我が家のアレンジ方法
・雑炊、お茶漬け
・チャーハン
・きのこのパスタ
・エリンギの炊き込みご飯(松茸ご飯もどき)
・きのこの天ぷらの衣
・お雑煮(焼き餅を入れるだけ)
昆布茶をダシのように使う方法はけっこう広まっていますが、松茸のお吸い物の素も同じような使い方ができます♪
お雑煮↓
あとがき
業務スーパーにはこの10袋入り以外にも、50袋くらい入っている大袋がありました。
買ったことがないし値段も調べていませんが、今度見かけたら追記しておきます。
今回私がなんでこのお吸い物を買ったかというと、その日の夕食は業務スーパーの冷凍うなぎを食べるつもりでいたので、それに合わせるためです。
冷凍うなぎのレビューとふわとろに作る方法は、こちらの記事をご覧ください↓

コメント
使い道
天ぷらの衣やチャーハンにも、使えるんですね!
(♡∀♡)
うわぁ♡
またまたイイこと知れた(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
食べ物関係のブログ見るの大好き(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
幸せになります笑笑
普通の和風ダシを使うのと同じ感覚で、色々使えますよ~
やはり特にキノコ料理との相性が良いと感じますね!
私はお吸い物の素を使っていますが、専用の「松茸の素(風味)」も売っているので、今度買ってみようかなと思ってます( *´艸`)
だって松茸の素、知り合いの割烹旅館でも使ってたくらいだから^^;(いいのか?w)
このサイト、勉強になります
3月まで横浜市に住んでました
また寄らせてもらいます
よろしゅうお願いします
>主婦の試食王さん
コメントありがとうございます♪
3月まで横浜ということは、もしかしたらご近所さんだったかもしれませんね!(正確にいうとうちは横浜まで車で5分という立地の、横浜市ではないですが^^;)
普通の主婦が節約しながら業務スーパーで買い物をしているだけのブログですが、少しでもお役に立てたらと思います
またぜひぜひ、お立ち寄りくださいね(*´∇`*)