ほんのりとしたチョコレート風味がお楽しみいただける食パンです。
ソフトな食感でほどよい甘さに仕上げてありますので、
そのままでもおいしくお召し上がりいただけます。
朝食にはもちろん、おやつとしても最適です。
業務スーパーの中でも人気のある商品、「チョコレートパンロング」を食べてみました。
以前、業務スーパーで買った「ヤマザキ チョコゴールド」のレビュー記事も書いていますので、今回はチョコゴールドとの比較を中心に感想を書いていきたいと思います。
チョコゴールドの方が断然値段が高いのでクオリティも高くなりますが、その値段の違いを覆せるのか、美味しさと値段の違いを兼ね合わせた時にコスパはどうなるのか?
ヤマザキチョコゴールドのレビュー記事はこちらになります↓

目次
チョコレートパンロングの商品詳細
商品名 | チョコレートパンロング | |
---|---|---|
名称 | 食パン | |
原産国 | ||
輸入者 | ||
製造者 | 株式会社エコグリーン埼玉 | |
販売者 | ||
内容量 | 1本(約520g) | |
価格 | 198円 | |
備考 | 520gは、約1.5斤 |
2018/8/27に購入して賞味期限は2018/9/5なので
賞味期限切れまでは約9日間になります。
注意書きとして、このような表示があります。
私にはなにがどう危険なのか分かりませんが^^;↓
さっそくヤマザキチョコゴールドと比較してみます
見た目の違い
ヤマザキチョコゴールドと同じくらいの厚さに切り、皿に並べてみました。
左がヤマザキチョコゴールド、右が業務スーパーのチョコレートパンロング。
業務スーパーのチョコレートパンの方が、一回り大きくなります。
そして、色の濃さは全然違いますね↓
それぞれを手で二つに折ってみます。
切り口はこんな風になっています。
ヤマザキチョコゴールド↓
業務スーパーチョコレートパンロング↓
生地の見た目は大差ないですねw
二つを並べてみました。
ヤマザキチョコゴールドにはチョコチップが入っていますが、業務スーパーのチョコレートパンロングには入っていません↓
私はチョコレートパンにバターを塗ったトーストがお気に入りです。
塩スイーツみたいで!
今回も両方をバタートーストにしてみました。
たっぷり塗ります↓
味や食感の違い
チョコレートの味ですが、見た目通り、ヤマザキチョコゴールドの方がかなりチョコレートが濃いです。
しかもチョコチップも入っていますので、チョコ感はチョコゴールドが圧倒的!
チョコレートパンロングのチョコ味とチョコ風味は控え目です。
でも目隠しして何も知らずに食べさせられたとしても、「この生地はチョコが混ざってるよね?」と分かるくらいの味はあります。
甘さの違いについては、そもそも甘さの種類が違うように感じます。
チョコレートパンロングはチョコレート味が控え目なのと比例して、甘さも控え目。
チョコゴールドは本当はもっと甘いのかもしれませんが、チョコレート味が大人風の苦みを感じるビタータイプなので、「甘い><」とはならないんですよね。
トーストした時の食感ですが、すごく極端にいうと、チョコゴールドが軽めでチョコレートパンロングが重め?
チョコゴールドは「表面サクサク、中フワフワ」、チョコレートパンロングは「表面ザクザク、中もっちり」という感じです。
あくまで2種類を同時に食べての比較ですのでこのような書き方になりますが、単体で食べたらチョコレートパンロングにも中のフワフワさは感じられます。
そのまま食べた時の食感は、チョコゴールドの方がしっとりしています。
チョコレートパンロングの方も、「パサついてる」というわけではないのですが。
そのまま食べるのが前提なら、特に「パンを食べると口の中が乾く><」と感じる方や(うちのだんなです^^;)、飲み物がなくパンだけ食べる時は、チョコゴールドの方が食べやすそうです。
バターとの相性は、私はどちらも美味しいし合うと思いますけれど、だんなは「あまりチョコを主張しすぎないチョコレートパンロングの方がバターには合う」と言っていました。
チョコゴールドは半分スイーツ感覚で、生クリームなどを添えてみたいとのこと。
カロリーと炭水化物の違い
エネルギー | 炭水化物 | 食塩相当量 | |
チョコレートパンロング | 314kcal | 51.9g | 0.8g |
ヤマザキチョコゴールド | 342kcal | 46.2g | 0.8g |
極端には違わないようですね。
カロリーはやはり、チョコレートの量が多いであろうチョコゴールドの方が高かったです。
チョコゴールドは食パンというより、むしろスイーツ要素が高いくらいですからね・・・
価格の違い
100gあたりでの金額の違いを比べてみます。
・業務スーパーチョコレートパンロング・・・520g198円、100g38円
・ヤマザキチョコゴールド・・・126g118円、100g93.6円
けっこう違いますね。
想定内ではありましたけれど^^;
ヤマザキチョコゴールドは一般的なスーパーでも普通に売られていて、店舗によって金額が違うと思いますが、どちらにしてもチョコレートパンロングの方がかなり安いでしょう。
※ヤマザキチョコゴールドのパッケージにはグラム数が書いてありませんが、「100gあたり342kcal、1枚あたり144kcal」と書いてありましたので、そこから算出しました
まとめ
これはもうどちらかに優劣をつけられるものではなく、好みでしょうね。
私は、軽めのふわふわチョコゴールドも、もっちりふわふわチョコレートパンロングも、食感はどちらも良いと思いました。
ただ味の方は、これらを食べる時は「チョコレート味のパン」を食べたくて食べるのですから、その時はチョコレートが濃い「ヤマザキチョコゴールド」の方が好みです。
もしだんなが「チョコレートパンをトーストしたよ」と言って勝手に出してきた時(特に私がチョコレートパンを食べたいと思ってない時)なら、どちらでも美味しいと感じるでしょう。
金額がかなり違うのでそこが迷いどころですが、ヤマザキチョコゴールドは普通の食パンなどと比べてちょっと高めだからか、よく値引きシールが貼られているんですよねw
値引きシールの貼られているパンはその日のうちに食べても普段よりパサパサに感じることもあるのでそのまま食べる時には向かないかもしれませんが、トーストするとけっこう美味しく食べられます。
私はチョコゴールド(同じシリーズの別のパンも)は、値引きシール狙いです( *´艸`)
最後に、業務スーパーのチョコレートパンロングをリピートするかどうかについて。
んー・・・、「もう絶対に買わない!」というわけではないのですが、買わないかもしれないですw
業務スーパーにはとても美味しい食パンが売られていて、そっちでいいかな~と。
「普通の食パンとチョコレートパンは違うじゃん」と思うかもしれませんが、チョコレートパンロングにはそこまでチョコレート感があるわけではないので、上にも書いた通り「チョコレート味のパン」が食べたい時にはチョコレート感が物足りないと思うのです。
そういう時は多少高くても、チョコ味の濃いパンを買いたくなるのではないかと・・・
でもチョコレートパンロングのふんわりしたチョコ感の方が好みの人にしてみれば、値段は安いし美味しいしで、コスパはとても高いと思います。
私が今後もかなりリピートするであろう食パンについては、こちらのレビューをご覧下さい↓


ヤマザキチョコゴールドのレビュー記事はこちらです↓

コメント
菓子パンか?と思ったら食パン!うちは嫁がというよりフィリピン人はチョコ味が好きなので、スーパーで取り扱っていたら買うでしょうが、いつものスーパーには置いてないんですよねーwあるとしたらヤマザキのほうだと思うんですけど・・・ヤマザキの方はチョコチップが入っているそうなので、個人的にはこっちが好みですね。業務のほうも風味があっておいしそうなのと、カロリー控えめ(チップがない分?)なところがちょっと魅力ですが・・・
今回は商品全体の大きさが分かりやすい写真を載せていなかったので、普通の菓子パンにも見えてしまいますね><
チョコレートパンロングのメーカーは神戸物産のグループ会社なので、業務スーパー以外には卸していないのかもしれません(?)
ヤマザキのチョコチップは、もともと濃いめの生地にプラスして本物のチョコレートですから、チョコレート味が濃厚です。
ぜひ値引きシールを狙ってください!w
チョコレートパンロングはネット上でも人気があるし、実際に美味しいと思うけれど、「チョコレートのパン」としてはインパクトが薄目で^^;
そんなにカロリー違わないし、しかも、チョコゴールドの方が、炭水化物少なめだから、チョコゴールド派かしら(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
チョコチップが、魅力的♡
今日、夜、買い出しに行くので、パン買おっと(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
食べたくなりました♡
そうなのよね、チョコゴールドの方が炭水化物低い
そしてチョコチップの存在感もなかなかのものなんですよ
ただとにかく、値段がかなり違うw
だからチョコレートパンロングの安さに価値を見出してる人も多いと思われ、ネット上でも人気なんでしょうね~
私は”コスパ良く美味しいパン”を食べたい時は業務スーパーの酵母パンで、”チョコレート味のパン”が食べたい時はチョコゴールドになると思います( *´艸`)
味は絶対にヤマザキなんだけどなぁ・・・価格がぁ(゚∇゚ ; ) これだけ違うとちょっと心が揺らぐわぁ。チョコパンはたまにしか食べないし、やっぱいヤマザキで〜〜〜(≧∇≦) こんどバターつけて食べてみま〜す!!
そうなのよね、同じ値段ならやはり”チョコレートのパン”としてはヤマザキが上だと思うんだけど・・・
それが揺らいでしまうだけの価格の安さがありますね。
しかも、味や食感は比べるから優越つけなくちゃいけないというだけで、単独で食べたら普通に美味しいですからw<チョコレートパンロング
私は最近やたらとパンを温めたりバターつけて食べることが増えたけど、これは完璧にビー玉さんの影響だわ!w