先日、オムライスドリアを作るために、業務スーパーで冷凍オムライスを買いました。
ホワイトソースは他のお店で買いましたが、ピザ用チーズも業務スーパーでの購入品です。
冷凍オムライスの商品詳細は、こちらの記事をご覧ください↓
電子レンジでもたまごがふんわり 冷凍オムライス
目次
私の中の、オムライスドリアのイメージ
実は私、今までオムライスドリアの存在自体を知りませんでした。
つい先日、知人のブログの写真を見て初めて知ったばかりです。
ネットで画像検索すると色んなタイプのオムライスドリアが出てきますが、私が最初に見た写真はちょうどこの方のレシピのような形状です↓
だから、こんな感じをイメージして作ろうと思います。
オムライスドリアに初挑戦
さっそく真似してみます。
まずは業務スーパーの冷凍オムライスを指示通りに5分ほど加熱して・・・
その後オーブントースターで焼くのだから、もうちょっと短めでもいいとは思いますけれど。
耐熱皿に入れようとしたら、はみ出しています(笑)
ギュッと詰めて・・・、脇の空いた部分にホワイトソースを入れてみます。
ん?なんか寂しくない?
これってドリアとは言わないんじゃない?と思い、もっとどっさりホワイトソースをかけてみました。
もう、オムライスが見えなくなっちゃったし!
その上に業務スーパーのピザ用ミックスチーズをかけます。
写真には撮ってないけれど、この上にバターと粉チーズをかけて、オーブントースターで焦げ目がつくまで焼きました。
本当はバターは、最初に容器の内側に塗っておくのが好きなんです。
でも今回は初挑戦だったたことと、写真を撮るのに夢中で忘れてしまいました。
さて、焼き上がりです♪
この下にオムライスが隠れているとは誰も気づかないでしょう。
そのくらい、ホワイトソースがたくさんかかっています^^;
端の方からホワイトソースだけすくっていくと・・・
ようやくオムライスが見えてきます。
そしてオムライスの卵をスプーンで切ると、中からケチャップライスが顔を出します。
だんなからの評価
だんなに感想を聞いてみたら、混乱していました。
いつものドリアと比べてホワイトソースが多すぎたので、何の料理なんだかわけわからなくなったようです(笑)
「ホワイトソースとのバランスが悪すぎる」と言われてしまったけれど、確かに私が最初にイメージしていたオムライスドリアはどこ行った!?
私も最初はこんなに入れるつもりなかったんですよ><
次回からは、もっとホワイトソースを少なめにします。
反省・・・
冷凍オムライス自体は、美味しかった?
オムライスドリアの感想ではなく、業務スーパーの冷凍オムライスそのものの感想です。
なにしろドリアにしてしまったので、普通に食べた時と全く同じ感想にはならないかもしれませんが、それでも一応、「もしドリアにせずそのまま食べていたとしたら・・・」という感覚で食べてみました。
当然ながら、手作りのオムライスと比べればチキンライスのチキンや野菜が少ないし、卵はかなり薄いです。
あとこれは個人的な好みの問題ですが、ケチャップはもっと濃い目の方が好きです。
冷凍のチキンライスと比べた場合は、「具が少ない」というくらいの違いでしょうか。
でもなにしろ、簡単すぎる!
忙しい時や体調が悪い時、朝食や昼食なんかには時短で良いと思いますよ。
もちろん夕食だって他の付け合せをそれなりにすれば大丈夫でしょうが、育ち盛りのお子さまにはちょっと足りない量かもしれません。
250gですから、一般的なパックご飯でいうと、1個と1/4分ですからね。
うちは今回、オムライスドリアにしたので、ケチャップの薄さや具の少なさはそれほど気になりませんでした。
もし1つだけ改善してくれると言われれば、贅沢な望みと分かっていても「もっと卵を厚く、ふわふわにして」と希望するでしょう。
ただ、手軽さ・量・価格・味を含めた全体的なコスパとしては、満足できました。
また必ず買うと思いますよ~
冷凍オムライスの商品詳細は、こちらの記事をご覧ください↓
電子レンジでもたまごがふんわり 冷凍オムライス