珈琲ゼリー
味わい豊かなコーヒーゼリー
たっぷり食べられてうれしい大容量
2種類のコーヒーをブレンドし、最後までコーヒーの豊かな香りとコクを味わえるように仕上げました。
そのままでも十分美味しくお召し上がりいただけますが、お好みでフレッシュやバニラアイスを添えてお召し上がりください。
業務スーパーには、1リットル牛乳パックの形状をした容器に入った、スイーツのシリーズがあります。
今回は珈琲ゼリーをレビューします。
下の画像は牛乳パックスイーツシリーズの一部ですが、種類はまだまだあります↓
(商品は季節によって入れ替わることもあります)
全部のラインナップに興味のある方は、豊田乳業の商品紹介ページをご覧ください。
目次
珈琲ゼリーの商品詳細
商品名 | 珈琲ゼリー | |
---|---|---|
名称 | コーヒーゼリー | |
原産国 | ||
輸入者 | ||
製造者 | 豊田乳業株式会社 | |
販売者 | ||
内容量 | 1kg | |
価格 | 158円 | |
備考 |
2018/7/28に購入して賞味期限は2019/10/11なので、賞味期限切れまでは約二ヶ月半になります。
珈琲ゼリーパックの中はこんな風になっています
飲料と違い、パックは両方からあけます。
中にはぶるんぶるんの大きな塊が・・・↓
綺麗な形で盛り付けたいのなら一度全部まな板などの上に出し、カットしてから残った分はまたパックに戻すか、別の容器に入れて保存してもいいと思います。
コーヒーの汁(?)もそこそこ入っていますので、取り出す時にはご注意ください。
私はスプーンでそのまますくってしまいます↓
なんか色々写りこんでいるようですが気にしないでくださいw
ガラスに器に盛り付けて・・・↓
業務スーパーで買った冷凍ホイップクリーム(アマンディホイップ)を乗せて食べます♪
珈琲ゼリーのアレンジ例
コーヒーゼリーのバックには2種類のアレンジ例が載っています↓
ティラミス風パフェは面倒くさいので、クラッシュゼリー飲料を作ってみました。
グラスに適当にコーヒーゼリーを入れ、スプーンでザクザクと細かくします↓
そこに冷たい牛乳を注ぎ、太いストローを挿して完成!
太いストローは100均で買いました。
「冷たい牛乳」と書きましたが、実は同じ牛乳パックシリーズの「ソフトクリームの素」と牛乳を入れました。
最初はソフトクリームの素7:牛乳3の割合で入れてしまったけど、これだと甘すぎ!
好みにもよると思いますけれど、私は牛乳7~8:ソフトクリームの素2~3が良かったです。
業務スーパーの珈琲ゼリーを食べた感想
大人味のコーヒーゼリーよりはちょっと甘いです。
苦みもそれほどないのですが、「なにこれ甘いだけじゃん><」というわけでもなく、しっかりコーヒーゼリーとして味わえますよ。
お子さまには食べやすいかもしれません。
ただ個人的には、このままだと最後の方は「甘いな・・・」と思ってしまうので、たくさんの量は食べられなかったです^^;
クリーム添えだととても美味しいですがさらに甘くなるので、少しずつ食べるのがいいですね。
それか、クリームではなく甘みの無いコーヒーフレッシュなどをかけるか。
クラッシュゼリー飲料はかなり気に入りました!
上にも書いた通り私は「ソフトクリームの素」も入れたのですが、コーヒーゼリー自体に甘みがあるので、牛乳だけでも良いと思います。
牛乳パックスイーツシリーズ「シャーベットの素(ソーダ味)」のレビューはこちらです↓

コメント
前からこういう商品があるのは知ってたんですが
改めて見るとすごい…
お腹いっぱい食べたい人にはうってつけかと思います!
コーヒーゼリーも好きなんですよ~
でもたくさんは食べられないので厳しい(*´ω`)
見て楽しませて頂きました!
私も初めて見た時は「ほぉーー」と思いつつ、食べきる自信がなくてなかなか買えませんでしたw
珈琲ゼリーは記事にも書いたように、クラッシュゼリー+牛乳だとけっこう消費できちゃうかも?
でも過去にプリンや杏仁豆腐なども買ったことあるのですが、その時は残しちゃいました><
今度また買って、全部クラッシュ+牛乳にしてしまおうかなw
お子さんが食べてくれる家だと、わりとすぐになくなりそうなんですけどね~
私はまだ試したことがありませんが
きな粉をかけると、おいしいわらびもちになるそうです
わらびもち!そんな食べ方があるんですね~
さっそくやってみたいと思いますw
たしかうちにきな粉あったはず・・・、もしかしたらはったい粉かも^^;
明日クラッシュゼリードリンクにして使い切ってしまおうと思ってたところだったので、ギリギリセーフでちょっと残ってました!
コーヒーゼリーが1kgで158円は安い!でも食べ切る自身が・・・・
これ、うちだと冷蔵庫の肥やしになる可能性大ですww味はよさげですが、買うには躊躇しちゃいますねw
先日のアマンディホイップにしても、牛乳パックスイーツにしても、なにしろ量がね・・・^^;
実家にいた時のように、小学生~高校生くらいの子供が二人くらいいて、4~5人家族とかなら消費しやすいんだろうけど。
二人だと計画的にいかないと、残っちゃうと思います><
それでもまだ、夏はクラッシュゼリー+ミルクを二人で飲めばどんどん減るんですけどね。冬は不安だなw
これ、電子レンジで溶けるので、余ったらカフェオレに使ってもいいかもしれないですね。余るの前提の消極的な話だけど・・・
えーー!何これ!
牛乳パックに入ってるゼリー、初めて見ました!
Σ( Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙
おもしろい!
(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
そして、アレンジの仕方も簡単で、おいしそうですね♡
黒糖が入っているのに、惹かれました(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
牛乳パックに入ってるスイーツシリーズ、私も初めて見た時はびっくりしましたw
豊田乳業という会社がどんどん新作出してますね~
でも、季節限定品や期間限定品も多いかも?他にもオレンジゼリーなどがあり、今年の初夏くらいには柚子ゼリーとぶどうゼリーも出てました。
黒糖、私は気づかずに食べてしまいましたがあとからネットで調べたら、気付いていた人もいたようです。それなりに効果出してるみたいですね。
私はクリームと一緒に食べたからなのか、たいして味わいもせずつるんと飲むように食べてしまったからなのか^^;
うわ〜コーヒーゼリー好きだけど、これは知らなかったなぁ・・好きなだけ食べられるねぇ٩( ᐛ )و 先日紹介してくれてた巨大ポイップは店頭で10分くらい悩んでやめた(^▽^;) やっぱり目の前にすると大きさにびびるわwww
冷凍なすは買ったよ〜♪
珈琲ゼリー単体で食べると甘さのこともあって一気にイケないのですが、クラッシュゼリーにするとあっという間の消費w
巨大ホイップはもう開封&解凍してしまったので、絶賛使用中ですよ~
昨日もスフレチーズケーキにたくさんかけて食べました、今週は太りそうです( *´艸`)
個人的には、ホットでもアイスでもいいから、スタバみたいに飲み物の上にドサッと絞るのが好みです。思い切りかけられて嬉しいw
冷凍茄子、美味しい食べ方があったら教えて下さいね♪